
ペンバートンにドーナツが人気のカフェができました♪
先日、隣町のペンバートンに寄ったときに、気になっていた「The Cheese Pusherman Roadhouse」というカフェに行って来ました。このカフェは自家製チーズを作っているそうで、カフェとしてだけではなく、朝食やランチ、ディナーまで楽しめます。場所はペンバートンを少し通り過ぎてマウント・
先日、隣町のペンバートンに寄ったときに、気になっていた「The Cheese Pusherman Roadhouse」というカフェに行って来ました。このカフェは自家製チーズを作っているそうで、カフェとしてだけではなく、朝食やランチ、ディナーまで楽しめます。場所はペンバートンを少し通り過ぎてマウント・
今日はスノーボードをお休みしてブランチに行くことに。久しぶりにクレープが食べたくなり、ヴィレッジ内にある「クレープモンダージュ(Crepe Montagne)」へ。クレープと言ってもこのお店はフレンチスタイルのクレープ屋さんなのです。日本の想像するあの生クリームとフルーツがたっぷりでくるくる丸められ
ウィスラーヴィレッジのど真ん中、ヴィレッジストロールにある朝食がメインのレストラン「La Brasserie(ラブラッセリ―)」が、今週末からディナーをスタートし、夜9時までの営業となりました。朝食からスキー後のアプレ、夜ご飯までいつでも気軽に行けるレストランになりましたよ♪ それを記念して、昨日2
スキー場でのランチタイムやちょっと座って一息つきたいとき、ウィスラーブラッコムではレストハウス内の席は今年も完全予約制となっております。予約の際は「tock」というアプリまたはウェブサイトから行います。 ウィスラー外からお越しの方は、ただ「tock」と検索するとなかなかウィスラーブラッコムスキー場の
ウィスラーで毎年恒例の食とワインの祭典「Cornucopia」が開催中です!例年は11月中旬に1週間ほどの期間で開催していましたが、今年は11月4日から28日までの開催となっております。ワインの試飲会やドリンクセミナーなど、飲食に関する知識を学びながら、美味しいワインや食事も楽しむことができます。
スキー場がオープンする前のこの時期、ウィスラーの各レストランでは秋のディール価格でお得に美味しい料理を楽しめます♪ウィスラーを代表する人気レストラン「Araxi」でも特別価格でオイスターなどのシーフード料理やお肉料理のコースを提供しています。 その「Araxi」ですが、1981年のハロウィーンにオー
カナダマクドナルドは2021年12月までに全国の1,400の店舗で使われているプラスチック製のストローを紙ストローに、そしてプラスチック製のスプーン、フォーク、かき混ぜ棒を全て木製のものにするのと発表しました。 プラスチックごみによる自然環境汚染を防ぐべく、カナダ政府は2021年末までに使い捨てスト
先日「ディール」と言って今ならコース料理が安く食べられるという話をブログに書きましたが、最近ディール巡りにはまっていて、先日も行ってまいりました! 今回行ったのは「Il Caminetto(イルカミネット)」という高級創作イタリアンのお店で、普段ならお酒も飲むと1人$100を超えてしまうのでなかなか
多国籍なレストランが立ち並ぶウィスラーですが、意外にも実は中華料理屋さんが無いんです。 過去には存在していた時期もありますが、残念ながら今のところ新規出店の話は聞きません。 たまに食べたくなる中華料理ですが、バンクーバーに行く際は、ウィスラーにない中華レストランに立ち寄ってくることも多いです。 先日
ウィスラービレッジには数多くのショップやレストラン、カフェなどが立ち並んでいます。 ビレッジの雰囲気は、軽井沢などのアウトレットモールと言えばわかる方も多いのではないでしょうか。 長く続いているショップやレストランもあれば、撤退してしまったり新しく参入してきたりと入れ替わりが多いことは、リゾートでは
カナダ/ウィスラーの個人旅行専門旅行会社「JAPANADA」のスタッフが、現地の最新情報やウィスラーでの日常などを配信しています。
平素より格別のご愛顧を賜り、誠に有難うございます。
誠に勝手ながら、当面の間、毎週水曜日を休業日とさせていただきます。
◆ 休業日 ◆
毎週水曜日
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。休業日に頂戴したお問い合わせについては翌営業日以降の対応となります。