Tag: MTB

Lord of the Squirrels トレイルを走ってきました!

先日、ウィスラーの名物トレイル “Lord of the Squirrels” を走ってきました。2017年にオープンしたウィスラーでも人気のあるバイクルートの1つで、アルパインエリアの雄大な景色と長大なダウンヒルランを満喫できるトレイルです。 このルートは、標高約700mのウィスラーの麓から森林限

もっと読む »

スコーミッシュのアリスレイクでMTBライド

ジャパナダブログでも時々紹介していますが、ウィスラーのお隣スコーミッシュも、実は負けず劣らずのMTB天国です。今回は「アリスレイク」エリアのトレイルを走ってきました。 スコーミッシュのトレイルでいつも感じるのは、登り用トレイルの傾斜がウィスラーよりも穏やかで登りやすいこと。電動アシストMTBでもない

もっと読む »
1199-2 / Photo by John Champion

【初開催】2026年9月、ウィスラーで遂にダウンヒルのワールドカップが開催されます!【UCI MTBワールドカップ】

マウンテンバイクの世界的聖地の一つであり、世界最大級のバイクパーク(リフトアクセスのダウンヒルトレイル群)を擁するウィスラーで、遂にダウンヒルのワールドカップが開催されることが発表されました!開催日程は 2026年9月25日〜27日 です。 例年ウィスラーは、9月上旬に行われる「グランフォンド・ウィ

もっと読む »

全長2kmのバイクトレイル「Micro Climate」に挑戦!

ウィスラーには、リフトやゴンドラを利用するスキー場内のダウンヒル専用コースだけでなく、多数のMTBトレイルがあります。また、総距離で見ると、スキー場以外のトレイルの方が長く、しかもこれらのトレイルはスキー場のようにリフト代がかからず、無料で楽しむことができます。 先日、ブラッコム側にあるバイクトレイ

もっと読む »

【Crankworx】Redbull Joyrideで世界トップライダーたちが技の競演、35,000人の観客が酔いしれる!

Crankworx最終日の2025年8月17日、最も人気のあるイベント「Red Bull Joyride」が開催されました。雨の影響で前日の土曜日から最終日の日曜日に振り替えとなったにもかかわらず、あるニュースサイトによれば、なんと3万5千人のファンが集まったそうです。 時間の都合上、私(T.W.)

もっと読む »

【Crankworx】プーティンを購入するとプーティンTシャツが貰えます!

自転車メーカー「GIANT」とウィスラーのローカルファストフード店「Zogs Dogs」のコラボで、カナディアンプーティン(約$15)を購入すると、プーティンTシャツが貰えるキャンペーンを行っていました! 先週の土日に行われたキャンペーンは大盛況で、8月10日(日)のお昼頃にはTシャツが無くなってし

もっと読む »

【Crankworx】一つの技だけで競う「Whip-Off  World Championships」を見てきました!

マウンテンバイクのジャンプにウィップ(Whip)という技があります。和訳すると「鞭」という意味の言葉ですが、空中でマウンテンバイクを横に向けた後、再び真っすぐに戻して着地するという技です。Crankworxではこのウィップという技のカッコよさのみを競う「Whip-Off  World Ch

もっと読む »

ケロウナでMTBライド オカナガン旅行記その3

ケロウナは、カナダのオカナガン湖畔に広がるブリティッシュ・コロンビア州第3の規模の都市で、カナダ有数のワイン産地であり、マリンスポーツやアウトドアアクティビティを楽しめるリゾート地として人気の場所です。 オカナガン湖を見下ろす絶景 ケロウナには多数のマウンテンバイク用トレイルが存在していますが、今回

もっと読む »

山の上のレイクを目指してMTB

先日、Screaming Cat Lakeという湖へMTBで行ってきました。標高1,563mにある湖で、麓からの全行程では獲得標高1100mの中々にタフなルートになりました。MTBのルートいうよりは、どちらかというとハイキングが一般的な場所ですが、下りが楽ちんで爽快感も楽しめるのがMTBで山に入る良

もっと読む »

カナダ/ウィスラーの個人旅行専門旅行会社「JAPANADA」のスタッフが、現地の最新情報やウィスラーでの日常などを配信しています。

新着記事
人気の投稿
タグ一覧
アーカイブ
アーカイブ
swimingbear

休業日のご案内

平素より格別のご愛顧を賜り、誠に有難うございます。 誠に勝手ながら、下記日程を休業日とさせていただきます。

◆ 休業日 ◆
10月15、22、28日

※変更になる場合もございます。
予めご了承くださいませ。

ご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。休業日に頂戴したお問い合わせについては翌営業日以降の対応となります。