2004年8月23日、24日、ウェスタン乗馬ツアーに参加された
群馬県在住の森田さんからのお便り

佐藤さん、お元気ですか。
私と娘がウィスラーから戻って2週間が経ちましたが、そちらの滞在時には大変お世話になりました。短い滞在でしたが、夏のウィスラーの素晴らしさがよくわかったような気がします。曇りがちなお天気周りでしたが、後半には青空も見えて本当にうれしかったです。
2回の乗馬とジップトレックエコツアーとMt.ウィスラーへのハイキングと、もちろんヴィレッジ内の散策と、どれも素敵な体験ばかりでした。今度行くときはウェインさんの牧場でもっと長く馬に乗りたいし、牧場の脇を流れる川で鮭の遡上もみたいなあと思います。また、必ず行きたいと思います。
そうそう、うっかりバスに置き忘れてきたビデオカメラもお蔭様で一昨日無傷で手元にもどってきました。japanadaの職員の方や、カナダの人たち、日本の旅行会社の方々の善意を強く感じました。本当にありがとうございました。
まもなく、カナダも厳しい冬に向うと思いますが、どうぞ、お体に気をつけて、楽しい旅のサポートに御奮闘ください。
群馬県 森田ふじみ
2004年8月3日、4日、ウィスラー山ハイキング、乗馬、カヌー等さまざまなアクティビティに参加された
内田様グループ

柏様、冨原様
8月3日~4日のアクティビティでは大変お世話になり、(9月2日帰国しました)貴社のスタッフの方には心のこもったサポートをしていただき安心して参加できました。
参加後のセミナーでは一人一人がその体験を生き生きと語り、感動の多い素敵な時間を過ごせました。また、家族で訪れたいという人もいました。
今回、私も取りまとめ役でしたが、そのつど都度わかりやすく教えていただいたので助かりました。本当にありがとうございました。佐藤様からは、早速写真のメールで送っていただきました。私どもでもアンケートを取りましたので、ピックアップして後日お送りしたいと思います。
それでは、これからも夢のある素敵なお仕事で、ご活躍なさることお祈りしております。
感謝をこめて 2004.9.3 内田洋子


柳沢様
8月のウィスラーでは大変お世話になりました。日本を遠く離れた地で馬に乗って歩くという貴重な経験をさせていただき、また、いろいろなお話を伺えて、とても楽しい時を過ごすことができました。
乗馬に参加したメンバーにも写真を渡したところ、とても喜んでおりました。私自身写真を撮るのが好きで、セミナーでは写真係をさせていただいていましたが、乗馬のときはたくさんの写真を撮っていただいたので、出来上がった写真を見て、「自分もウィスラーにいっていたんだなぁ~」、と、改めて実感することができました。(全員馬に乗り水辺で撮った横一列の写真は会報の挿絵にも使わせていただきました!)
お送りするのが遅くなってしまいましたが、写真、お受け取りいただければ幸いです。ウェインさんの分も同封させていただきましたので、お渡し下さい。
では、お体に気をつけて、お過ごしください。
SEPY倶楽部 野本 智香
2004年8月20日~25日、MTBツアー、ハイキングツアー、ジップトレック 等に参加された
角谷さんご家族からのお便り

柏 由美子さんへ
ウイスラー,バンクーバーでの夢のような1週間をありがとうございました。お天気にはあまり恵まれませんでしたが,初めてのカナダはとても素敵な毎日でした。それも柏さんの親切な案内のおかげと感謝しています。
4歳から○○歳までの私たち家族6人がそれぞれに自然と人との出会いを楽しめるウィスラーの奥の深さにも感激でした。
菫は、「白いポニーに乗れた事」
奎太は、「サイクリングが(雨で)大変だったけど長い滑り台に乗れた事」
草太は、「マジシャン檜山に感動,空中ブランコ、ジップトレックで逆さになった事」(イチローズデビューに向けて準備中)
みなみは、「ラフティングがちょー楽しかった」(ウイスラーに住みたい!)「香織ちゃんと一緒に、吹き替えなしのスパイダーマン2(映画)を見た事」
お母さんは、「コンドミニアムでカナディアンな朝食が作れた事」(飛行機がバンクーバーを飛び立った瞬間,涙があふれていました)
お父さんは、「雨の中、菫をカーゴに入れたマウンテンバイクを走らせた事」(運動と英語とVISAカードが必要だと分かった事)
家族6人と旅の愉快な仲間5人の思い出は、これからまたその続きがありそうです。またお会いしたいですね。日本にお帰りの時は、ぜひお知らせ下さい。
本当にありがとうございました。
角谷 直人、 由美、 みなみ、 草太、 奎太、 菫(すみれ)
2004年8月26日、ウエスタン乗馬ツアーに参加された
三重県在住の上野さんからのお便り

私たちのカナダ旅行は3泊5日の非常に忙しいツアーでしたので、ゆっくりと遊ぶことが出来ず残念でした。ウイスラーでのロープウェイを使った登山は計画にすぐ入れたのですが、折角なのでもうひとつ自然を満喫できるような遊びを考えました。
ラフティング、カヌーと乗馬のうちどれにするか迷いましたが、妻がラフティングを怖がった事などから結局乗馬にしました。馬の乗り方は、普段しているブリティッシュと違って、ウエスタンは片手で手綱を引くので、もう一方の手は自由になりこれは便利だと思いました。また、乗馬に際して速歩を入れてくれたり、川の中を歩いたりと工夫してくれたのが良かったです。
帰り道ではMt.カーリーの前ですばらしい写真が撮れました。楽しい思い出を作る手助けをしていただき、誠にありがとうございました。
2004年8月22日、ウェスタン乗馬に参加された稲森さんからのお便り

今回のウィスラーでは大変お世話になり、ありがとうございました。昨日の夜、無事日本に帰ってきました。
ウィスラーでは乗馬を満喫でき、またジャパナダさんで教えて頂いた日曜マーケットの隣では、バンジートランポリンやクライミングで子供も楽しませてもらいました。あいにく天気に恵まれなかったので、ウィスラー山に登れなかったのが残念でしたが、さすがに天気ばかりは予約できませんね。
マーケットプレイスの「寿司屋」で食べたトロ、美味しかったです! なんと言ってもあのお値段では日本では食べられません(笑)
佐藤さんによろしくお伝え願います。ジャパナダの方々には本当に色々とお世話になりました。ありがとうございました。
2004年7月10日、半日ハイキングに翌11日にカヤック小川下りに参加 した
東京都在住の澁澤さんからのお便り

7月10、11日のガイド、ありがとうございました。お陰さまで、ウィスラーの自然を満喫することができました。娘も大喜びです。
カヤック後、サイクリングを楽しみました。ハイウェイ沿いの自転車道を走ってい たら、目の前のブッシュから熊が!本には「あわてず騒がず、後ずさりする」とありますが、とてもそんな余裕はなくて、娘と母とは悲鳴をあげて猛ダッシュ。父は一 人、「ビデオ、ビデオ」(←日本人だなぁ)幸い熊の方もびっくりしていたらしく、すぐにブッシュの中へと消えて行きましたが、改めてウィスラーの野生に触れた思いがしました。
ウィスラー滞在は、過去数回に渡る海外旅行の中でも、1,2位を争うくらいの満 足度でした。そんな素敵な記念を作って下さった佐藤さんに、心から感謝!です。 また行きたいねと、家族で話し合っているのですが、その時にはまた、佐藤さんのガイドをお願いしたいです。きっとお子さんもいらっしゃるでしょうね。しあわせな
ご家庭が目に浮かぶようです。
どうぞ奥様お大切に。また会える日を楽しみにしています。本当にありがとうござ いました。
2004年7月7日、バンクーバー在住の息子さんご家族がカヌーを楽しまれている合間、
半日ハイキングに参加された名古屋在住の河村さんからのお便り

柳沢さん こんにちは。
ウイスラーでお世話になったガイド希望のおばあちゃんです。
息子夫婦と孫に会いに初めて訪れたカナダでしたが、自然いっぱいの森林を散策できて、よい思い出ができました。柳沢さんの「カナダはだれにも同じように優しいのだ」という言葉に感激しました。 遠く離れた子供たちのこともその言葉に少し救われたようで安心いたしました。
帰りは飛行機のトラブルで、急遽アンカレッジに着陸というおまけつき。酸素機器の故障だったらしく、しばらく低空飛行がつづき、思いがけずアラスカを間近で
(*^^)v見ることができましたが、我が家にたどり着いたのはバンクーバー空港からなんと20時間後のこと。本当の長旅でした。
名古屋は今日もすごい暑さです。
いつか又お会いできるのを楽しみにしております。
どうかお元気で♪
2004年6月22日、ウェスタン乗馬に参加された永井さんご夫妻からのお便り

柳沢さん
5月22日、ウェスタン乗馬に参加させて頂いた永井真理と申します。とても楽しいひと時を過ごさせて頂いて、主人と共に感激しながら帰国しました。
今日は月末月曜日。 とても忙しい1日でした、ようやく今昼食を取りながら、休憩しています。日本に帰りホームページを見ながら、次回カナダ(ウィスラー)に行ったら何をしようかな~って、あれもこれもしたいって夢を膨らませています。
そして、今日柳沢さんの 「カナダ 花と氷河のハイキング紀行」をネットで注文しました。 届くのが待ち遠しいです!! 今度、母がバンクーバーに行く予定でいますので、花木の大好きな母に山歩きの話をしましたら、是非行きたいと今から楽しみにしています。 もし母が行く際には、どうぞ宜しくお願いします。