カナダ ウィスラーの個人旅行専門店

お客様の声 2002夏

2002年9/13~10/9まで約1ヶ月間滞在し、各地の小旅行も楽しまれた千葉県在住の菅沼さんご夫妻からのお便り

10日、二人とも無事に帰ってきました。 ウィスラーの1ヶ月間はあっという間に過ぎてしまいました。充実した1ヶ月だったため短く感じられたのだと思います。ビレッジの散歩、ウィスラーマウンテンのハイキング、バイクに乗っての湖めぐりなどいろいろ楽しみました。季節の変わり目で一月の間に木々の葉の色が変化し、黄葉・紅葉の美しさに思わず立ち止まる事もしばしばでした。

 また、ロッキーへの小旅行では連なる山々の偉容に圧倒され、レイクルイーズの神秘的な雰囲気に感動しました。バンクバー・ビクトリアへの小旅行では特にブッチャートガーデンの色とりどりの花の美しさには目を奪われ、深い印象を受けました。帰って来てともども「楽しかったね。機会があればもう一度行こうか」などと話しています。

富原さん、柏さんには、お知恵を拝借したり、手配をしていただいたりと、いろいろとご面倒をおかけしました。有難うございました。JAPANADAの皆さん方もこれから本格的なスキーシーズンで忙しくなると思いますのでお体に気をつけて頑張ってください。

なお、滞在中とった写真を添付します。下手なスケッチも10枚ばかり描きましたが、そのうちのAltaLakeの1枚も入れておきます。

2002年8月30日より約2週間、ご家族3人で滞在された滋賀県の田栗さんご家族からのお便り

柳沢さん,佐藤さん,富原さん,他Staff一同様

 日本に帰りはや1ヶ月が経とうとしております。ウィスラー滞在中はたいへんお世話になりました。夢のような時間が過ぎたように感じております。今も写真をみながらこのメールを書いております。9月から10月とそちらは秋から初冬へと,様相が変わって行っているのでしょうね。ずうっと見ていたい季節の変化だと思います。いろいろな状況が頭の中に浮かんでいます。

ログハウス、滝・・・。中でも一番はやはりカヌーでしょうか。なかなかうまくいかず、それでも2人は楽しく遊んでいるなかで、私1人がなんとか期待に応えたい思いが強く,剥きになり、厳しい表情で写真に写ったのではないかと少し心配です。でもとにかく楽しかったです。本当に有難うございました。

佐藤さん、とっていただいた中で、佐藤さんがきっといい写真だといわれていた家族写真を添付します。目障りだったらDelしてください。本当にいい思い出ができました。またぜひ行きたいと思っております。何年かかるか分かりませんが、またお会できる日を楽しみにしております。

 有難うございました。

2002年9月、新婚旅行の想い出に「ハイキング」と「乗馬&キャンプ」に参加された栃木県の川田さんご夫妻からのお便り

ジャパナダの皆様、この度は大変お世話になりました。親切なメールのやり取りに始まり、いろいろな手配をしていただきありがとうございました。

 佐藤さんとのチャカムスレイクへのハイキング。話が面白おかしくて、日本では味わえないような森林浴とチャカムスレイクの眺望、これは絶景の一言に尽きますな。また普段はあまり出会えないと話していたピカに三度出会ったときの佐藤さんの自ら嘘つき宣言も忘れられない思い出の一つになりました。

 乗馬&キャンプでの体験、柳沢さんと先住民のウェインや行動を供にする馬たちとの出会いは、この旅一番の思い出になりました。幸運にも天候に恵まれたので、広大な山々と大地、満天の星空を満喫できました。キャンプでの熊肉の食事やウェインの豪快さがとても新鮮であり、最後まで馬になめられっぱなしだったことを今でも鮮明に思い出します。

 僅かな滞在でもウィスラ-の虜になってしまい自分達もびっくりしていますが、ジャパナダを通してカナダ人の自然を自然のまま愛する姿勢に接することが出来てとてもよかったです。また訪れたいと考えていますが、佐藤さん、柳沢さん両名お勧めのパウダースキーを次回は満喫したいですね。これからもウィスラ-の魅力を沢山の人に伝えて下さい。

2002年8月12日、一日欲張りプラン「山」に参加された
東京都のM.Sさんからのお便り

16日に無事帰国しました。12日の夏の欲張り「山」のコースに参加したM.Sです。おかげさまで楽しく有意義な一日でした。佐藤さんのガイド、とてもお上手でした。サンシャインの食いしん坊にはびっくりしましたけど。ランチのおにぎりもとてもうれしかったです。 本当にありがとうございました。(^O^)/

2002年7月31日、8月1日、ハイキング(ジョフリー湖)に参加された
Mさんご夫妻からのお便り

8/4夜、無事、帰宅しました。ウィスラーでは、これまで写真でしか見たことのなかった景色を目の前にして、感動のしどおしでした。

 カヌーでは、幸いに夫婦喧嘩も起こらず楽しめました。ハイキングは、予想以上にきついポイントもいくつかありましたが、それだからこそ、Middle Lakeに到着したときの達成感と爽快感は格別でした。まるで、あの行程を歩いた者だけが見ることを許されているよう神秘的な湖でした。送っていただいた写真を見て、あらためて「行ってよかった!」と感じています。またお世話になる機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

2002年7月15日、1day スペシャル・コースに参加された
長田真理子さんと一重亜希子さんからのお便り

こんちわ。この間は本当にお世話になりどうもありがとう。
 スペシャルプランはとってもGOODで満喫できました。乗馬もカヌーも初体験だったけど、とっても楽しかったし、イチゴ狩りもおもしろかった。あのあと、バスの中であきことばくばく食べました。来年も是非是非行きたいと思います。今度はカヌーで前に乗ってあげるのでガイドさん腕を上げておいて下さいね。 (真理子)

 乗馬で森の中を歩いたり走ったりで本当に最高!!馬はすごく慣れていて頭もいいので誰でも乗れるんですね。大自然気分が十分に味わえました。今度は川の中を走りたいよー。イチゴ狩りはスーパーのいちごよりずっと甘かった。たくさんとってジャムにしたかった。景色も最高!カヌーもこれまた大自然を味わえました。狭い川をうまく通り抜けようと漕ぐのがとても面白かったです。(亜希子)

2002年7月12-13日、カヌー小川下りとウェスタン乗馬に参加された
小谷さんと福山さんからのお便り

先日、ツアーに参加させていただきました小谷と福山です。 柳沢さんにはカヌーの川下りを、佐藤さんにはウェスタン乗馬でお世話になりました。その際撮って頂きました画像を送ります。

 カヌーも乗馬も初めての体験でしたが、とても楽しめました。カヌーは最初のうち、なかなか思うように進まず大変でしたが、周囲の景色が印象的で、後半はなかなか息の合ったコンビネーションで進めたのではないかと思います。ゆったりと肌で自然を感じるには最高でした。

 翌日の乗馬にはとても感動しました。ウェインさんの人柄もさることながら、馬を走らせたときの感覚はいまでも鮮明に記憶の中に残っています。病み付きになりそうとはまさにこの事ですね。(笑)最初はおっかなびっくりだったけど、最後のほうには自分のペースで馬を走らせる事が出来てとても爽快でした。

 また、ウィスラーにおじゃまするときはご連絡させていただきますので、そのときはよろしくお願いいたします。

2002年7月27日、チャカムスレイクハイキング&ドライブ観光&BBQツアー
に参加された、愛知県の平井さんと大河内さんからのお便り

 とっても、と~っても楽しかった。 また行きたくなったり、住みたくなったり・・・・・というのも納得です。 私も、是非また行きたいな! 夢のような日々でした。今は、現実にひきもどされて、名古屋は37度な~んて日々が続いてます。本当にお世話になりました。ありがとう。

 カナダ大好き・・・大河内葉子

 友人の結婚式がなければ、きっと行くことはなかったウィスラーという町。 旅は人の心を優しくする・・・と聞いた事がありますが、まさにそれです。 自然の美しさと包容力、そして人々のおおらかさと優しさ・・・また、きっと会いにいきます。

 ガイドをしてくださった佐藤さんにも感謝。 名古屋にいらしゃったら是非手羽先の食べ比べをしましょうね。

 少~し優しくなった 平井トヨ子

2002年7月9日、カヌー小川下りツアーに参加された
大阪府の村井さんのお便り

ジャパナダ 佐藤さん、皆様

 メールが遅れて申し訳ありません。 結局、カナダでは、インターネットショップに寄る時間がなくて、日本に帰った後、時差調整や、仕事が始まってしまい、ゆっくりとメールを書く時間が取れませんでした。ごめんなさい。

 ウィスラーでは、お世話になりました。 おかげさまで、短い時間でしたが、楽しく遊ぶことができました。 Alta LakeからGreen Lakeまでのカヌーは、非常に楽しかったですね。いい写真が撮れました。(撮っていただきました。)2枚だけですが、本メールに添付いたします。その日の午後は、Whistler Mountainをゴンドラで上がり、リトルウイスラーまで登りましたが、Singing Pass Trailはクローズだったのが残念でした。

 翌日、教えて頂いた、レインボウ・レイク・トレイルも少しだけ歩いてみましたが、案内板などがなく、分かりにくかったので、散策もあきらめ、グリーンレイク経由のロストレイクのValley Trailを歩いて、ホテルまで戻りました。(直射日光が厳しかった。)

 また、いつかWhistlerを訪問してみようと思います。自転車でCheakamus Lakeまで行き、また、カヌー体験や、ValleyTrailをほぼ一周したので、Whistlerに詳しくなった気分です。

 日本は、仕事が多忙なのと、台風の後、気温が非常に高くなり、夏バテしています。今日の気温も35度で蒸し暑く、Whistlerが恋しいこの頃です。 そちらは、涼しいことでしょう。 またお会いする機会もあるかも知れませんので、その時もよろしくお願い致します。

2002年7月7日、カヌー体験ツアーに参加された、兵庫県の
Kさんご家族からのお便り

ジャパナダスタッフのみなさん こんにちは

 11日に無事帰国いたしました。 日本は暑いです。(;´▽`A“  前からこんなに暑かったのかと疑うぐらい暑いです。カナダ滞在中の快適さが、夢のようです。
ウィスラーでは、たった一日だけのフリータイムでほんとに心残りですが、ジャパナダ さんのおかげで、充実した一日を過ごせました。 ほんとに ありがとうございました。

 体験乗馬の時、通訳ガイドをして下さったのは柳沢さんでしたよね・・・? 事務所でウィスラーの情報をたくさん教えて下さったのは柏さん・・・? (名前もお聞きせずに帰っ てしまいました) そして、カヌーのガイドをして下さったのが、佐藤八起さんでしたね。佐藤さん 元気いっぱいのガイドで楽しかったです。家族でカヌーをしている写真も記念になります。 いつかカヌーで川下りに挑戦したいです。 その時はよろしくお願いします。

 それでは みなさま お元気でご活躍下さい。

2002年6/28~7/3まで日本からMTB持参で、ウェスタン乗馬と釣りも
楽しまれた岐阜県の山田さんご夫妻からのお便り

先日お世話になりました山田です。 日本に無事に帰国しました。着いて早々35度、湿気全開で、より一層 ウィスラーが恋しくなってしまいました。 帰りの飛行機は非常に長い時間でしたが、妻にとってはじめてであった乗馬がやはり一番興奮したらしく、乗馬の話題でもちきりでした。

 日本で同じような環境で馬に乗ることができれば いいのですが、あの環境はやはりウ ィスラーならでは。 ということで、必ずまた遊びにいきます。
ありがとうございました。

山田 浩志&美帆

2002年6/24、ロストレイクへのハイキングツアーを楽しまれた
熊本県の木原さんからのお便り

 佐藤八起さん コンニチハ。

 私たちがウイスラーを離れた後そちらは連日寒いようですね。こちら熊本は梅雨のなか日で、晴れてはいますが30度を越す蒸し暑い日が続いています。 

先日のロストレイクハイキングお世話になりました。 
爽やかな季節の中、大自然に包まれ湖畔を巡るハイキングコースのあちこちで日本では珍らしい、または始めて見る高山植物にふれることが出来、その可憐な様子に感激しました。 そのたびに花の名前を詳細に教えていただき有難うございました。 

季節が変ればまたさまざまな花がつぎつぎに咲くのでしょうね。 時間とお金が許せば、改めてゆっくりと滞在し乗馬やカヌー、登山等を楽しみに再度訪れたいと思っています。 実現した際はよろしく。

 取り急ぎ御礼まで。

2002年5/30、ロストレイクへのハイキングツアーを楽しまれた
大阪府のトヨコさんとマドカさんからのお便り

5月末にはたいへんお世話になりました。大阪はワールドカップで盛り上がっていますが、ウィスラーはサミットで警備が厳しいのでしょうか? ニュースでウィスラーが映るたびに、「良かったね~、また行きたいね ~」 と、母と2人で騒いでいます。

 週末ごとに、カナダ旅行でとりまくった大量な写真の整理に悪戦苦闘しております; 1枚見るごとに地図引っ張り出して、想い出話に花が咲き、行きつ戻りつ…(笑)。 この調子じゃ、いつ完成するんだか┐(´~`;)┌

 佐藤さんにはとても良くわかるガイドをしていただき、記念写真もいっぱい撮って頂いてとっても感謝しております♪ありがとうございました!! 今度はいつ行けるかわかりませんが、絶対もう1度・・2度でも3度でも行きたいですっ!! では、クマにお気をつけて(笑)。                      まどかヨリ

 スケールの大きな大自然の美しさにただ感動!!
そしてそれを大切に守っていく、カナダの心意気にも…小さな草花や澄んだ湖、 雄大な山々、新緑に輝く樹木、その間から顔を出す野生の動物たち。 日本ではとても体験することのできない楽しい旅行でした。    By とよ子

2002年5/25、ロストレイクへのハイキングツアーを楽しまれた
徳島県の河崎さんからのお便り

八起さん こんにちは!5月25日にウィスラーのハイキングに参加した者です。
 最近、主人と登山を始めたので高山植物などに興味が出てきました。今回のハイキングは、距離的には物足りないけど、いろいろお花の写真が撮れてよかったです。 お世話になりました。帰ってから写真見ても名前覚えていないのが情けないです。 スカンク・キャベツ(?)とフォール・ボックスぐらいでした。 ホテイランの仲間?・スリッパー正しくはなんですか? また、忘れな草に似た花もありましたよね。枚数があるので小出しに送りますので教えてください。

 HP見ました。今度行ける事なら滞在期間を長く取っていろいろ案内してもらいたいです。乗馬もいいですね!!!(主人はやはりスキーがしたいらしい)

2002年5/24、ウエスタン乗馬ツアーに参加した 神奈川県の水上さんからのお便り

今日は! たらの芽を摘んだ水上です。大変お世話になりました。昨夜、無事 帰宅しました。沢山のふれあいと、お話をありがとうございました。今は思い出の整理をしているところです。余韻を楽しんでおります。 またお世話になりますので、お元気で仕事頑張ってください。私達も再びのウィスラ-を目指 して貯金?しましょうか? 今度は娘と乗馬を楽しみたいですね。今回思い残 した沢山の遊びをお付き合いください。楽しみにしています。

 お体ご自愛ください。スピ-ディ-さん、スタッフの方々に宜しくお伝えくだ さい。東京は暑いです。25度です。ありがとうございました。 お礼まで。

お客様より戴いたお手紙やメールをご紹介させていただいています。お便りをお寄せくださった皆さま、ありがとうございました!

お客様の声・年別
ラストフロンティア・ヘリスキー編
100日スキー&スノーボード編
雪崩講習編