カナダ ウィスラーの個人旅行専門店

お客様の声 2011-12冬

2012年3/23 – 3/26の滞在に際しバス、リフト券、プライベートゲレンデガイド、ミールクーポンのお手配をご利用頂いた東京都在住の相田様からのお便り

 JAPANADAの皆様

 3月23日から26日の滞在中にお世話になりました相田と申します。 おかげさまで滞在中は家族全員楽しく過ごすことが出来ました。

 佐藤さんにガイドをして頂いた日も最高の天気とコンディションで大満足でした。 2日間という短い滞在でしたので、ポイントを押さえたガイドをお願いして大正解でした。 翌日もお勧めの7th heavenに行き、満喫できました。氷河も滑ることができました。 オリンピックコースは時間が足りず行けなかったので またの機会を楽しみにしています。

 ディナーの手配をして頂いたフォンデュのコースも、食べるときの注意ポイントを教えて頂き、最後のチョコレートフォンデュまで満喫することができました。

 写真を添付させて頂きましたのでよろしかったらお納めください。

 ありがとうございました。

2012年3/16 – 19の滞在に際し宿泊手配、バス、リフト券、プライベートガイドのお手配をご利用頂いた東京都在住のリピーター神谷様からのお便り

 JAPANADA 佐藤さま、スタッフの皆さま

 滞在中は大変お世話になりました。たった2日間という短い日程でしたが、Whistlerのおいしいところを、いっぱい!案内してもらいました! これも現地をよく熟知している佐藤さんにガイドをしていただいたおかげです。

 グレーシャーでは未圧雪の雪を探しては、あっちの斜面、こっちの斜面と滑らせてもらい、(滑ってる間じゅう、雄叫びをあげていました!) ゲレンデに行っては、誰も滑っていない雪を求めてツリーランをし、 (木にぶつかりそうで、キャーの連続でした!) これこそ日本では味わえないだろう、whistlerならではのスキー三昧でした。

 昨年はwhistler,blackcomb,creeksideと、グルーミングバーンに連れて行ってもらい、今年はまたそれとは違ったwhistlerのスキーエリアに案内してもらいました。 スキーが大好きな私たちにとって、佐藤さんはスキーをとことん楽しませてくれる すてきなガイドさんです☆滑りがこれまた、ちょーカッコイイ! たくさんたくさんお世話になり、ありがとうございました。

 スタッフの皆さんにも、宿のお手配やらバスの手配やら、出発までの間、たくさんメールのやりとりをしていただき、そのおかげで安心して現地入りできました。 滞在中もトラブルなく過ごせたのも、JAPANADAの皆さまのおかげです。

 まだ帰ってきて何日もたっていないのに、早くwhistlerに行きたいぃぃ!! スキーの後のwhistler beerも最高!! ガンバってお金貯めて、また出かけるぞーw(^。^)w 佐藤さんについていけるように、スキーの腕も体力もつけるぞー(^。^;)ムリかな??? 楽しい2日間をありがとうございました!

 神谷

2012年2/4 – 11の滞在に際し、宿泊、直行バス、リフト券の手配、及び、2日間のバックカン トリーガイド、4日間のゲレンデガイドに参加して頂いた東京都在住のリピーター園田さ んからのお便り

 大変遅くなってしまいましたが、滞在中は大変お世話になりました。

 あんなに夢中になって遊び続けたの、本当に久しぶりで、帰りの機内の狭い座席の中 で、体が悲鳴をあげてました。 いやぁ、なんど思い返しても楽しかった。

 同行のヨウさんにも楽しんでもらえて、 ウィスラーファンとして嬉しかったです。 またガッツリ働いて、たっくさん家族サービスして、遊びに行かせてもらえるように 頑張ります。  皆さんも残りのシーズン、怪我なく楽しんでくださいませ。

  僕は来週に北大雪スキー場跡で開催されてるキャットに参加させてもらって個人的な シーズン終了。 3月下旬は、子供のレッスンでゲレンデです。早く一緒にターンで きる日を夢見てます。

 園田

2012年2/4 – 2/11の滞在に際し、宿泊、直行バス、リフト券、メールクーポンの手配、及びゲレンデガイドに参加して頂いた茨城県在住の井上様からのお便り

 こんにちは ジャパナダのみなさん

 この度のツアーでは大変お世話になりました。ありがとうございます。

 今までのスキーや観光旅行はパックツアーですべて他人任せの旅行でしたが、2012年のツアーはオリンピック後のウィスラーにしようと、自分で企画しようと決めていました。7月にカナダのスキー場でジャパナダのホームページを見つけ、それから私の旅行が始まりました。予約を入れて雪の便りを待ちました。部屋の大きさ、設備、リフト券の予約など佐藤さん、鈴木さん、矢野さん、阿部さんから丁寧な回答アドバイスをいただきました。

 特にバスの乗り降りに関しては、自分で行わねばならず、スカイリンクスのカウンターや、乗り場の案内は暗記するほど読み返しました。おかげで、カナダ入国と、バスの乗車はすんなりと終わり、ブラッコム・ロッジに着いてジャパナダのオフィスには凱旋したかのような気持ちで電話を入れました。

 2月4日 13年ぶりのウィスラーのゲレンデに立ちました。金谷さんに半日のガイドをお願いして、主なルートを案内してもらいました。ぼくら3人は合計196歳のオールドボーイとガールで、膝や腿の筋肉がすぐに悲鳴を上げてしまい、若さいっぱいの金谷さんの後をついてゆけたのはわずかに2本です。キャットスキーをしようと思っていましたが、3人揃っての足並みでは無理かな。日本やヨーロッパでは大寒波大雪なのに、こちらは気温上昇、しばらく降雪なしのゲレンデに新雪が見られないので、今回もオフピステの滑走はできませんでした。

 滑り残したゲレンデもあり、次回は4月末からゆっくりと2週間くらいの予定で過ごしたいと思っています。その時もジャパナダの皆さんにお世話いただこうと思います。一方 宿泊はコンドミニアムで朝夕食事は自炊としました。同行した友人が米屋さん、毎日スキーの帰り道にスーパーで野菜、肉、または豆腐など仕入れ、ご飯は私が、料理は家内が奉行になり、楽しく過ごしました。また火災警報の誤作動騒ぎで、上着は羽織ったものの、スリッパでホテルロビーに行けば、ほかの宿泊客たちは帽子、靴、手袋、外套の完全装備で集まっており、恥ずかしい思いをしたのも、今となれば旅の思い出となりました。

2012年1/20 – 1/27の滞在に際し宿泊、直行バス、リフト券の手配をご利用頂いた上海在住の中條様からのお便り

 ジャパナダスタッフの皆様へ

 1/20~1/27ウィスラーに滞在しました中條です。 今回も皆さまにお世話になりまして、ありがとうございました。

 鈴木さんへ

 旅行の計画を始めると、まずは鈴木さんへメールで第一報。 毎回思うのは、現地からのサポート本当に心強く思っております。 今回またまたのハプニングで、雪の中宿泊先のビレッジインからジャパナダオフィスへ向かい鈴木さんから暖かい言葉を掛けて頂いた時は、ホント涙が出てしまいました。 教えて頂いた新雪エリア、忘れないようしっかりメモして持ち帰りました。
 なんとか最終日には娘も復調し、彼女の希望もあってBLACKCOMBへ。セブンスヘブンを滑り、ブルーラインからクリスタルハットへ。 今年もワッフルを美味しく頂くことができました。

 佐藤さんへ

 新雪ツアー、キャンセルになってしまって本当に残念です。 (旦那の50歳バースデー、最高のプレゼントになると思っていたのですが) 次回こそ、実現させたいです! 年々体力が不安になりますが、新雪スキーを目標に体を鍛えておきたいと思います。

 柳沢さんへ

 病院の受診時にはお世話になりました。 (5回中3回、病院へ行く事になるとはホント60%の確率は高いです…) 今回はなかなか熱が下がらず、タイレノールを買い足す事に。 高熱と山を目の前にしてスキーに行けないジレンマで一番つらい思いをした娘ですが、(もう来たくないと言われてしまうかと思いましたが) 来シーズンもウィスラーで絶対スキーをするんだと言ってくれました。

 娘の決意と共に、またウィスラーへ行く折にはどうぞよろしくお願いします。 皆さまにお目にかかれるのを楽しみにしています。

 中條厚美

2012年1/14 – 1/31の滞在に際し宿泊、直行バス、リフト券の手配をご利用頂いた東京都在住の佐藤様からのお便り

 ジャパナダの皆様

 1月14日~30日までお世話になった佐藤です。 海外スキーは何度か経験していましたが、パックツアー以外での海外スキーは初めてでした。 せっかく個人旅行で行くのだから少し長期で(幸いリタイアしているので)と、考えました。円高のおかげもあり、交通費以外は、国内でのスキーとコスト的には変わりませんでした。

 ウィスラーを選択した理由は
 ・スキーエリアの圧倒的広さ、楽しさ
 ・スキーインスキーアウトが可能なこと
 ・町がこじんまりとしていて楽しく、食事もいろいろあって美味しいこと
 ・ヨーロッパに比べ皆フレンドリーなこと
などです。 これは、期待通りで満喫できました。

 15日は長いかなとも思いましたが、15日券ですべて滑走、零下20度以下と、ウィスラーでも年に何回かの寒波も経験しましたがこれも楽しかったです。 食事ももっと試したい店もあり、来シーズンは、コンドミニアム泊りで1カ月位過ごしたいと考えています。

 今回は本当にありがとうございました。来シーズンもよろしくお願いします。

2011年12/29 – 2012年1/5の滞在に際し、宿泊、直行バス、リフト券の手配をご利用頂いた石川県在住の西野様からのお便り

 ジャパナダの皆さんへ

 12月29日~1月4日(5日早朝出発)の間、お世話になりました金沢の西野です。 小学校2年生の男女の双子を含む家族4名でお世話になりました。 そちらの事務所には計3回しか顔を出さず、特にオプショナルツアーがあったわけでもないので、疎遠な感じもしましたが、私自身としては往復バスやホテル、リフト券などすべてお世話いただいたので、1週間、とてもお世話になったような気分です。

 ウィスラーは7年ぶりでした。それまで5年連続ぐらいで訪れていたのですが、子供が出来て小さい間は国内で我慢していました。 これまではパックツアーばかりだったのですが、初めてホームページから親子4人分の航空券も購入して個人手配してみたら、やっぱりとても安く行くことが出来たと思います。 リフトの早割チケットなども大変助かりました…ありがとうございました。

 年末の30・31日はリフトやゲレンデレストランのあまりの混雑に閉口してしまいましたが、1・2日は天気も程良く、快適に楽しむことが出来ました。 3日は老体にむち打って4日間も滑ったツケが回ったのか筋肉痛がひどかったのと、朝からヴィレッジは雨がひどかったので、1日休憩して、そのかわりリフト券をそのまま無駄にするのはもったいなかったので、昼頃にスキーを持たずウィスラーにあがり(山の上はすごい雪でしたが)、ピークトゥピークにも乗って往復してきました。 翌日の最終日は悪天候で止まっていたので、乗っておいてよかったです。

 帰国してから、そちらのHPを毎日のように見ながら、カナダを懐かしく思い出しています。 コブコブのブラックダイヤモンドが大好きな子供達もウィスラーがものすごく気に入ったみたいで、また来年も行きたいとせがんでいます。
 毎年のようにお邪魔したいのはヤマヤマですが、「先立つもの」の関係と、「お休みを取れるかどうか」の問題もあり…でも何とか2~3年に一度くらいは行きたいなぁと考えています。 また、その際はぜひよろしくお願いいたします。

 では、皆さん、お元気でご活躍下さい。 楽しいHPも期待しています。今回は本当にありがとうございました。

 西野

お客様より戴いたお手紙やメールをご紹介させていただいています。お便りをお寄せくださった皆さま、ありがとうございました!

お客様の声・年別
ラストフロンティア・ヘリスキー編
100日スキー&スノーボード編
雪崩講習編