カナダ ウィスラーの個人旅行専門店

お客様の声 2010-11冬

2011年4/28 – 5/1日の滞在に際し、ウェスタン乗馬、バス、ミールクーポンの手配をご利用頂いた大阪府在住のWさんご夫婦からのお便り

 佐藤様

 早いもので、もう6月です。 日本では、今年は例年より早い梅雨入りで、毎日うっとおしい雨模様が続き、ウィスラーでの晴天が懐かしく思い出されます。

 皆様、お変わりございませんか。 その節は大変お世話になり、ありがとうございました。 クルーズに出発前の3日間だけの滞在ではありましたが、ジャパナダさんのお陰で、随分と充実した日々を過ごすことができました。

 隣町(ペン・バートンでの乗馬は、それはそれは驚きで・・・。 ハワイで一度乗馬の経験をしていた私どもでしたが、馬に乗って山に登るなんて想像もしていなかったことでしたので、本当にびっくりしました。上り坂では馬の鬣をつかんじゃってくださいなんて説明を受けても、(親切に日本語に訳してくださいましたね)そんなの冗談だろうなんてタカをくくっていたのですが、適切なアドバイスであったと後になって思いました。 しかしながら、絶好のお天気に恵まれ、遠くの山に白い雪が残っているのが見え、それはそれは美しかったです。 2時間近くたっぷりと乗せてもらい、最後のほうでは、自分がすっかり乗馬の名手になったような錯覚に陥ってしまいました。 それほど、ここの馬はよく調教されていて、初めて乗る人にもとても安心だと思いました。

 翌日は、せっかくウィスラーに来たのだから山頂へも登ってみたい、と言う私どものわがままな要求にも快く応えてくださり、リフト券の手配までしてくださいました。 4月も終わりなのに、山頂ではスキー、下では乗馬が楽しめ、町は治安も良く、お買物も楽しめる。 ウィスラーは本当にいい町です。 今度は、スキー好きな娘を連れて、是非また訪れたいです。 その時は、またよろしくお願いします。

 最後になりましたが、これからも、ますますお元気で、日本からの観光客の力強い味方になってあげてください。

H.W. & T.W.

2011年4/13 – 4/15日の滞在に際し、バス、リフト券、スキーガイドの手配をご利用頂いた神奈川県在住の竜崎さんからのお便り

 JAPANADA 様
 佐藤様

 前略

 大変お世話になりました。 4月14日と15日お世話になりました竜崎です。 4月15日のJAPANADA今日の一枚に写真を載せていただけたのでしょうか?一瞬自分かな?と思ったのですがよく分かりませんでした。

 あれからもう一ヶ月になりますが、今でもWhistlerでのパウダー新雪が忘れられません。 佐藤さんに先導してもらってかなりたくさん滑れたし、とにかく新雪のふわふわ感がたまりませんでした。 コースも、思っていた以上に長い滑りがいのあるコースで大変楽しかったですが、翌日の筋肉痛はかなりのものでした。 いずれにせよ、東京近郊ばかりの私としては、大変良い思い出です。

 またWhistlerに行くぞー! とにかく有難うございました。

 草々

竜崎 崇和

2011年4/12 – 4/20の滞在に際し、ウィスラーとバンクーバーの宿泊、チャーターバン、バス、リフト券の手配をご利用頂いた東京都在住のM.T.さんからのお便り

 ジャパナダのみなさま  こんにちは、M.T.です。

 今回はいろいろまとめてお世話になりまして、どうもありがとうございました。 お願い事も多かったかと思いますが、ご親切に対応していただき感謝しております。 私自身は3日間雪たっぷりのウィスラーを満喫、その後、バンクーバーをのんびり気ままに観光。 (カルマナプラザは手頃な価格で便利な場所にあってお 部屋も快適でほんとにいいですね) とても楽しい滞在に なりました。

 また今後もお世話になることがあるかと思いますが、その際はよろしくお願いします。 遅くなりましたが、取り急ぎお礼まで。

(M.T)

2011年4/7 – 14日のウィスラー滞在に際し、宿泊、バス、リフト券の手配をご依頼頂いた東京都在住のファクトリースマイル 加藤さんからのお便り

 ジャパナダ様

 こんにちは。 今回は、ありがとうございました。 楽しんでいただけたようです。

 今回は震災により、参加者に変動があり、止めるべきか悩みましたが、動ける者が動かないのは、世の中のためではないと判断し催行しました。  雪にも恵まれ、天候にも恵まれ、最良の恒例のウイスラーでした。

 ところで、御社のHPにリンクしていただいている事を知りませんでした。 本当にありがとうございました。

 1年に一回のお付き合いですが、心より感謝いたします。 お礼まで。
 
 FACTORY SMILE ~笑いの工場~
 代表 加藤JAY直司
 http://www.factorysmile.com

2011年3月12日に病院でお会いした神奈川県在住の I さんからのお便り

 柏 様

 こんにちわ。
3月12日にケガをしてお世話になりましたT.I.です。

 早いものでバンクーバーから、東日本大震災直後の日本に 帰国して、1ヶ月が経ちました。

 ウィスラーでは、大変お世話になり、誠にありがとうございました。
私にとって慣れない地での初めての骨折と全身の打撲でしたので、 柏さんがそばにいて、いろいろ親切にしていただいたことやアドバイスを いただいたことが、大変ありがたく、大いに助かりました。

 また、その後もウイスラーの病院への追加支払の件でもお世話になり、 重ねて御礼申し上げます。
おかげさまで、ようやく先週ギブスが取れたところで、リハビリを 始めたところです。

 すでにそちらでも報道されている通り、東日本大震災の被害は想像を絶する 甚大なもので、復旧、復興に至るまで気の遠くなるような状況です。

 3月19日に成田着陸前に見た鹿島灘沖の帯状に漂うおびただしい漂流物や 着陸後の成田ターミナル内のもの悲しい静けさと暗さは、一生忘れることが できない光景でした。3月22日から出社していますが、駅も地下街も デパートも節電で暗く、ほとんどの人は寄り道もせず、家路につきます。

 銀座も渋谷も浅草も観光客ばかり激減しているわけではなく、日本人も 用がなければ出かけません。先週まで都内では桜が開花していましたが、 従来のようなお花見の光景は見られず、自粛を自粛しようとした動きも 震災を悲しむ気持ちは変えられませんでした。

 今年は4月半ばを過ぎても寒い日が続き、被災者も仮移転先で 辛い思いをしています。
今回の震災で、海外からの多大な援助、支援をいただき、全国民が 感謝しております。 私自身、今回の旅行でカナダの人々の親切を 身に沁みて感じました。

 カナダでは春もまだ先と思われますが、風邪などひかぬよう どうぞ、ご自愛ください。

 本当にお世話になりまして、ありがとうございました。 また、カナダに旅する機会があると思いますので、 お会いできることを楽しみにしています。

 2011年4月22日 

 神奈川県 T.I.

2011年2/20 – 2/25日の滞在に際し、1日プライベートガイドにご参加頂いた東京都在住の畠中さんからのお便り

 佐藤様

 2月21日、一日ガイドではお世話になりました。

 一日でWhistler&Blackcombのポイントをわかりやすく説明していただいたおかげで残りの3日間を最大限に楽しむことができました。

  天候にも恵まれ、特に最終日の24日はFresh Trackから始まり、あこがれの7th Heaven, 佐藤さんのお勧めのGlacier Blue Line 等々満喫しました。リフト終了まで滑って足はがたがたで、最後はこれも佐藤さんの教えてくれたゴンドラ帰還ルートでした。(息子は元気に全部滑り降りてましたが)

 来年も行きます。 またよろしくお願いします。
 
 畠中

2011年2/8 – 2/11日の滞在に際し1日プライベートガイド、ヘリスキー、リフト券などのお手配をご依頼頂いた東京都在住神谷さんからのお便り

 Japanada 佐藤様 鈴木様

 ウィスラーから戻って、約1ケ月。 いまだにウィスラーが忘れられません。 佐藤さん、ガイドありがとうございました。 ホント!楽しかったぁ~。

 朝7:30に待ち合わせをして、フレッシュトラック&一日ガイドをしていただいたのですが、出発時ビレッジは厚い雲に覆われていて、テンション下降ぎみで頂上にあがったら、ナント雲ひとつない晴天!足元には雲海が広がり、それはまさしく天空のスキー場でした。 もう、心も体も空高く舞い上がり、最高の一日になりました。

 天候もさることながら、佐藤さんが私たちの好きそうなゲレンデをピックアップして連れて行ってくれてガンガン(佐藤さんはヒョイヒョイでしたが(^。^)滑ってくれたのも、楽しさ倍増!!!!! 
足はガクガクでしたが、心はホッカホカ! 今でも主人とゲレンデマップを見てニマニマしています。 また、ガンバってお金貯めてウィスラーに行きますので、その節はぜひ!よろしくお願いします(^^)v

 最後になりましたが、佐藤さん、鈴木さんをはじめJapanadaのスタッフの皆様には大変お世話になりました。 伺うまでに何度もメールでやり取りしていただいて、安心して現地にいけました。 
これからもウィスラーのいろいろな魅力を、私たちに教えてください!!

 山遊びダイスキ夫婦より

2011年2/6 – 11日のウィスラー滞在に際し、宿泊、バス、リフト券の手配をご依頼頂いた千葉県在住の有薗さんからのお便り

 佐藤様  

 あっと言う間にウイスラースキーツアーも終わってしまいました。 お陰様で楽しく過ごす事ができました。ありがとうございます。  

 体力的に4日持つのか心配でしたが、くたくたに疲れながらも翌日は颯爽とすべり最後の日は足が棒のようになってました。 トラブルも無くそちらの事務所へも連絡する事も忘れて、全てに順調! そんなツアーが実現できました。又ウイスラーを訪れてみたいと思っております。 中年のスキーヤーより。

 有薗克明

2011年1/28 – 2/6日の滞在に際し、バス、リフト券、バックカントリー入門ツアーにご参加頂いた上海在住の中條さんからのお便り

 ジャパナダスタッフの皆様へ

 1/29 - 2/6ウィスラーに滞在しました中條です。

 鈴木さん、佐藤さん、お礼が遅くなりましたが滞在中はお世話になりました。 お陰さまで今回も大変楽しく過ごすことができました。

 鈴木さん、毎回の事ながらメールでの迅速な対応ありがとうございました。 現地からのサポートはありがたいものです。 (特に上海では対応してくれる旅行社は皆無に等しいですし) ヘルメットについて色々教えて頂きましたが、即夫婦でGIROのヘルメットを購入しました。 パパママばかりズルイと娘からのクレームで彼女も新調し、GIROファミリーになってしまいました…。  やはり安全面を考えると大人でもヘルメットは大切なアイテムですね。

 佐藤さん、一昨年より懸案事項だったバックカントリー入門ツアーをようやく実現することがでました。 滑る為に歩く、歩かなければならない…この貴重な体験が楽しくできたのも佐藤さんのお陰です。 本当にありがとうございました。 でも滞在中で唯一の悪天候…ついてないなぁとも思いましたが、Whistler Mt.からBlackcomb Mt.へ移動して7th Heaven近辺で重いながら も新雪面を見つけて歩いて、滑って!なかなかできない体験でした。 どんな時でも私たちを楽しませてくれる、ガイドさんとしての真骨頂ですね。  次回は…佐藤さん指名でお勧めパウダーエリアガイドを是非お願いしたいです。(ゴメンナサイ、歩くの抜きで)

 柏さん、オフィスでお見かけしましたが、お仕事大変忙しそうで声をかけそびれてしまいました。 今回娘は風邪を引くことなく6日間、元気にスキーができました。 (Jersey Cream Wallで転がって突き指してしまいましたが…)  医療サポートの柏さんが居てくださるので、子連れスキーヤーの我が家に は心強い味方です。 旅行中は何があるかわかりませんから(毎回実感してます)  蛇足ですが…今回は帰宅後発熱し2日間学校休みました。

 最後にウィスラーキッズについてですが、片言の英語でも楽しめたとの事。(娘談) 毎回送り出す時には、もう行きたくないと言われないかとヒヤヒヤものなのですがレベル5からは色々なコースに連れて行ってもらえるそうで、Peak 2 PeakでBlackcombへ行って滑ってこれたと嬉しそうに話してくれました。 細かいことは言われず長 い距離を楽しく滑って上達できる子供にも本当によい機会だと思います。  2日間のレッスン後Nina先生から次はレベル5だよ、とプログレスカードを手渡され、次もやる気満々の様子。  親の私たちもストレスなくスキーを楽しめるのは、ウィスラーキッズがあってこそとつくづく思います。

 それでは、長々と失礼しました。 またウィスラーで皆様にお目にかかれるのを楽しみにしています。 どうぞお元気で!

 中條厚美

2011年1/28 – 2/3日の滞在に際し、ウィスラー・バンクーバーの宿泊手配、バス、ヘリスキーにご参加頂いた大阪府在住の汐崎さんからのお便り

  1/28からそちらでアルパインロッジの宿泊やバスの手配等でお世話になった62歳の汐崎です。  無事日本に帰って、昨日から仕事しております。

 ウィスラーでは大変お世話になりました。 おかげで天気にも恵まれ、楽しくスキーできました(一人で寂しかったですが)。 特にヘリスキーは良かったので,その写真を添付します。

 私としては1の写真が特に気に入ってます。 かぶっているヘルメットは、そちらで推薦していただいたお店で、サミットでは定価119ドルだった品を、税込み60ドルで買ったものです。 とても安くてラッキーでした。

 ありがとうございました。

 汐崎

2011年1/24 – 2/4日のウィスラー滞在に際し、医療通訳、バス、リフト券の手配をご依頼頂いた大阪府在住のMattyanさんとMakikoさん夫婦からのお便り

 過去4回は旅行社のツアーで来ていましたが、今回初めて個人旅行で企画し、2週間という期間をセットしましたが、正直なところ年齢を考えたとき少し不安を感じていました。

 しかし、ジャパナダ・エンタプライズを知り、ウィスラー行きをきめましてから、バスの予約手配や到着後のリフト券、そして楽しい食事等々のお手配を頂き誠に有難うございました。 Yusuke様やYumiko様のお陰で本当に楽しいスキー旅行を十分に満喫することが出来ました。 
Makikoのスノーボーダーに突っ込まれるアクシデントがなければもっと良かったのですが、幸いなことに軽症ですんでよかったです。 これも今になれば本当に良い勉強になりました。

 特にYumiko様の医療支援がなければ、こんな楽しいスキーは叶わなかったと思います。 本当にお世話になりました。 心より御礼申し上げます。 
Yumiko様のお陰でmakikoも安心して治療を受けることが出来、的確な治療のお陰で大事に至らなく軽症で済み、その後もスキーを楽しむことが出来ました。 
旅行の間中ホテルのベッドで寝たきりで、帰りは特別仕立ての座席で帰らなければならなかったと云う話はよく聞く話です。 特に病気や怪我の医学用語は難しく、Yumiko様がおられなかったら私一人での対応では心もとないことであったと思います。

 今回はまた素晴らしいお天気にも恵まれ、ダイアモンドダストも見ることが出来ました。 殆ど終日ダイアモンドダストの中で滑ることが出来たなんてこの上ない幸せでした。 
あれも、これも一生の思い出に残ります。 2週間にして良かったです。 とても短期ではこんな天候には恵まれなかったと思います。

 Yumiko様、Yusuke様、ウィスラーにこんなに個人旅行を親身になってサポートいただける「ジャパナダ・エンタプライズ」があるなんて今まで知りませんでした。本当に心強い存在です。

 これからも体を鍛えて来年また行けるように頑張ります。 来年は共に70歳を超え、会わせると143歳です。 スーパーシニアを目指して頑張るぞ!!!!

Mattyan 拝

2011年1/22 – 27日の滞在に際し、4日間1日ガイドにご参加頂いた東京都在住のY.Tさんからのお便り

 ガイドの佐藤さん  

 ウィスラーは今日はどんなかしら!!

 今回のウィスラースキーは、佐藤さんの案内で景色最高のウィスラー山頂から広いゲレンデへと、感激と興奮と緊張が交差してあの感情は今も忘れる事ができないです。

 三日間の短い間に沢山のコースを案内して下さいました事を嬉しく思い、深く感謝しております。  そして、後で思った事は、ランチをご馳走する事を忘れて気の効かないおばさんで済みませんでした。

 佐藤さんと別れた翌日からダウン!!してしまい、Sさん一人で滑る様に提案しましたが、不安そうなので、 無理を押してゲレンデに出たらやっぱりダメでした。 金谷さんに迷惑をお掛けして、大変に申し訳なく思い、また感謝しております。

 Sさんとはたった一度のスキー教室での知り合いでしたが、一年後にカナダのお誘いが…。  以前から行ってみたく思い、私は適当に合わせる人なので、少し不安でもケイセラセラ、「成るように成るさ」の考えでーーー^^

 二月にスキー仲間と合流しますのでカナダの件をお話してみます。  ゲレンデの写真素敵に撮れていました。

 Y.T

2011年1/8 -14日のウィスラー滞在、及び1/14-21日のTLHへリスキー参加に際し、宿泊、バス、リフト券、ミールクーポン、TLHへリスキーの手配をご依頼頂いた、東京都在住のT.G.さんからのお便り

 Japanadaスタッフの皆様

 1/8-1/22の期間、Whistler滞在、TLHでお世話になりましたT.G.です。

 滞在に関する全ての手続きにおいてお世話になり、おかげさまで何のトラブルもなく過ごせました。 本当にありがとうございました。 後半のTLHについて簡単にご報告させて頂きます。

 7daysの日程のうち、前半の2日は天候が思わしくなく、いきなりのツリーランデビューとなりました。 斜度はそれほどでもないのですが、迫りくる木々に腰が引けてしまい転倒の連続。 かなり体力を消耗し、所々ヘリ内で休息をとりつつの参加となりました。

 ゲレンデ中級レベル、バックカントリー初心者の自分にとっては1週間のヘリボーディングは容易でないことは承知の上で、 どのような形になってもあるがままに楽しもう、当たって砕けろ精神で臨んだのですが、正直この時点でかなり凹んだのは事実で、 ツリーラン克服が、今後に向けての大きな課題となりました。

 後半はうって変わって快晴となり、筋肉痛と所々現れるモナカ雪に苦戦しつつも、なんとか他のスキーヤーにくらいつき、 オープンバーンで雄大な景色を楽しむことができました。

 気温の上がった4日目に、前方のスキーヤーの滑走中に、そのトレースがそのまま雪崩となる事態にも遭遇しました。 1人ずつの滑走が基本ということもあり、下に人はおらず幸い大事には至らなかったのですが、 自分たちが常に危険なフィールドの上で活動をしているんだということを再認識した次第です。

 天候不順によるDown Daysは半日が2回ほどありましたが、その都度スノーモービル(氷結した湖上を爆走!)、 アイスホッケー体験(前進のみでスティックなんてもってのほか)で全く飽きることなく、 さらにスキー終了後にそのままヘリで付近の天然温泉に直行する(!)サプライズもあり、毎日が驚きの連続でした。

 全日程通して日本人は私一人だけで、英語に関しても全く自信がなかったのですが ガイド、スタッフ、ゲストの皆さんとても親切にしてくださり、コミュニケーションに関して特に不自由は感じませんでした。 普段は1人で滑ることが多い自分にとって、スキー上級者と一緒に滑ることは非常によい刺激となりました。 ロッジは去年リノベーションしたばかりで新築のような奇麗さ。 食事もおいしく(3Kg太りました!)、あっという間の1週間でした。

 今後引き続き楽しむためには技術、体力ともに向上が必要ですが(もちろんお金も)、 この体験を1回で終わらせることは非常に勿体無く思い、必ずいつかまた参加したいと思っています。 その時はまた宜しくお願い致します。

 本当にありがとうございました。

 T.G.

2011年1/2 – 8日の滞在に際し、佐々木大輔ツアー、リフト券、フレトラ券などの手配をご依頼頂いた宮城県在住の我妻さんからのお便り

  ジャパナダエンタープライズ スタッフご一同 様

 1/2 – 1/8まで滞在した仙台の我妻です。  1/8に観戦したカナックスが延長戦の末に負けた以外はすべて順調に仙台に着きました。

 さて、あらためまして滞在中はいろいろとお世話になりました。  息子はソロで参加した2日間の佐々木大輔ツアーがとても充実したものだったらしく、滑りがひとまわり大きくなったようです。  大輔さんにはGo Proで息子が滑走する様子を撮影していただくサービスまでいただき、ありがとうございました。

 また、鈴木さんにはGo Proの件で休日出勤までさせてしまい大変申し訳ございませんでした。  迅速な対応のおかげで無事撮影することができました。

 とにかく、外国に来て日本語で何気ない会話ができる環境が得られることはとても心強かったです。  次回も是非またよろしくお願いいたします。

 それでは。

 仙台市 我妻敬徳・ひろみ・空

2010年12/23 – 30日の滞在に際し、宿泊、バス、リフト券、レストラン予約、ヘリスキーなどの手配をご依頼頂いた東京都在住の栗田さんからのお便り

 ジャパナダのみなさま

 あけましておめでとうございます。 栗田です。

 12/23-12/30まで、ウィスラー滞在中は何かにつけお世話になりありがとうございました。 みなさんのおかげで不慣れなカナダでも安心してヴァケーションを満喫することができました。

 最初はあまり天気に恵まれませんでしたが、最終日は好天に恵まれ、最高のヘリスキーを堪能することもでき、とてもよい思い出になりました。 予約していただいたAraxiもすてきなレストランで、よいクリスマスになりました。 重ね重ねお礼を申し上げます。

 ウィスラーにはぜひまた伺いたいと思っています。 みなさんにまたお会いできる日を楽しみにしています。 季節柄みなさまもご自愛ください。 ジャパナダのみなさんにとってもよい年になりますよう。

 栗田

2010年12/23 – 28日の滞在に際し、スキー・スノーボードスクール、ゲレンデガイド3日間、リフト券などの手配をご依頼頂いた京都府在住の中井さんからのお便り Japanada様
 27日までお世話になった中井です。 先ほど家に着きました。

 ゲレンデガイドや手配をしていただいて本当にありがとうございました。 おかげでウィスラーを心地よく満喫することができました。 特にガイドのアベさんとサトウさんには本当に感謝です。 広いゲレンデを最大限楽しめるように工夫してくださってありがとうございます。 僕なんかは1人じゃ行けないところばかり連れて行ってもらって大満足の3日間でした。 母も十分すぎるくらい滑れて満足のようです。

 僕はおかげでツリーランとパウダーの楽しさに目覚めてしまった(笑)ので、お金と日程を調整してまた3月にウィスラーに遊びに行きたいです。 そのときも是非よろしくお願いします!

 本当にお世話になりました。 また是非よろしくお願いします。

2010年12/22 – 25日の滞在に際し、バス、ゲレンデガイド、リフト券などの手配をご依頼頂いた愛知県在住のY.U.さんからのお便り

 ジャパナダ エンタープライズ ご担当者様

 12/22からバス手配、ゲレンデガイド、その後レストラン手配でお世話になりましたUです。  昨日、事帰国致しました。 滞在中は、寝坊してご迷惑をかけて申し訳ありませんでした。 

 また、レストランの手配ではいくつかを連絡をしていただき、大変助かりました。 息子も特にステーキの店では大変喜んでおりました。

 帰国後、家族に「夏も楽しいらしいよ」話したところ「一度行きたいね」と話しており、本格的に計画を練ることになりそうです。  再度、伺うこととなった場合は是非お願いいたします。 ありがとうございました。

2011年12/21 – 26日の滞在に際し、宿泊、直行バス、リフト券、スキーガイド、キッズスクール、佐々木大輔ツアーなどの手配をご依頼いただいた、横浜市在住の木津さんご夫妻&孫の然太郎くんからのお便り

 ジャパナダエンタープライズの皆さま

 2010年12月21日-26日まで孫の然太郎とお世話になりました木津です。 滞在中、天気は恵まれませんでしたが、それはそれ、4日間スキー三昧でした。

  バックカントリースキーが目的でしたが、天気に見放され、風でリフトは止まり ザックを背負い、ウイスラーとブラッコムのゲレンデ内を滑る、深雪の中で転ぶ、 深雪からの脱出と、体力・気力をつかいましたが、雪の中でしかできない遊びを満喫しました。

 3日間、キッズスキースクールに入れた然太郎は、いろいろな国のお友達と一緒に 過ごせ、貴重な体験ができたかと思います。 数年後、然太郎に、「バァーバ、遅(オソ)!」と追い越されることでしょうが、 あと二人の孫に追い越されるまで、スキーを楽しみたいと思います。 また、よろしくお願います。  
       
 木津博子
*******************************************

 佐々木大輔にーちゃん・JUNさんへ

  1日一緒に滑ってくれて、そしてお昼にゲームしてくれてありがとう。 ジィージとバァーバと、また来たいです。 妹の「はな」も一緒にね。

 ZEN

お客様より戴いたお手紙やメールをご紹介させていただいています。お便りをお寄せくださった皆さま、ありがとうございました!

お客様の声・年別
ラストフロンティア・ヘリスキー編
100日スキー&スノーボード編
雪崩講習編