お客様の声 2007-08冬

2008年4/10-4/16の滞在に際し、宿泊先、直行バス、ゲレンデガイドの手配をご依頼いただいた千葉県在住のM.S.さんからのお便り

大変お世話になりました。 体は悲鳴を上げていますが気持ちは充実しています。 日本語での交渉や迅速な対応でスムーズに決めることが出来ました。 手配していただいたB&Bさんは、親切で快適に過ごしました。 朝食も美味しかった!

Guideの佐藤さんのINFやWineのお喋りなど楽しかったです。 ウイスラーで味わう雲の位置、雪の解け具合を観てコースに取り付く、また、私の遊びながら練習するチャレンジ精神を満足させてくれました。 Non StopでLong Run! 14日の夜に降った雪は、Glacierや森林限界ではアスピリン、 お昼頃のBumpは板の食い込みと抜けもスムーズになります。 ゲレンデはどちらもコースが多彩ですが、Blackombの7th Hevenは最高でした!

ウイスラーは思った以上に大きな町で、Villageには Restaurant・Shop・Marketがあり、さらに周りの林の中に自然に建つLodge等、すばらしい環境でした。 また、毎日夕方に行われるEventやBandは楽しくなります。

ShopのSmileさんでは知らずにレジで佐々木大輔さんに会っていたり。 ただバスで到着し はじめてVillage・Gatewayに降ろされて、地図と目にする建物のDisplayがなかなか一致しなかったので、ゴンドラ乗り場やJAPANADAさんへ行くのは大変でした。

オリンピックを控えますます大変になるでしょうが、頑張ってください。 機会があればまた訪れたいと思います。 ありがとうございました。

2008年3/20-3/25の滞在に際し、宿泊先、リフト券の手配をご依頼いただいた奈良県在住のHさんご家族からのお便り

Japanada Enterprises Inc 様

ウィスラー滞在に際しましてお世話頂きましてありがとうございました。

ウィスラー到着時は霙交じりで山も見えず、何となく気がめいったのですが、グレイハウンドを下りたとたんテーマパークのような町に妻も娘も大喜びで、荷物を開けるのもそこそこに、ジャパナダ様にお伺いし色々情報を教えていただきました。

明くる日からお教え通り、7THHEAVENやHARMONYを中心に滑っていたのですが、大きすぎてリフトやゴンドラに何回も乗れませんでした。1本滑ると日本のゲレンデの数本分以上になるので当然?スキー場のレントランは混んでいたのですが、日本のゲレ食とは違い質も量も立派なものでした。

特に紙コップになみなみと注げるホットチョコレートは、娘の大お気に入りで最高です。飲み応えあります!(阪神の応援でメガホンにするビールのコップと言えば関西の方ならわかる?) スキー場のコース標識や案内は非常にわかりやすく、日本のスキー場も取り入れてほしいものです。

ビレッジは夜遅くまで賑やかで、妻は毎日、日本に無いようなものを物色して、3日目からは現地調達のスキーウェアーに変わっていました。 食事はおいしく、いやというほど量がたっぷり。 アイスクリームやケーキなど甘いものが美味で、ビール党の私も1年分ほどを食べてしまったか?

滞在中は楽しいことばかりで、毎日17時頃までスキーをして、その後は町の探索で時間が全く足りませんでした。 そんなわけで初日以後、事務所へお伺いすることができず、帰国の折りも挨拶もなしでお暇し、ご無礼をいたしましたことお詫びいたします。

次回はいつ訪問できるでしょうか?? Japanadaで働く皆様に日本から羨望をこめて、健康活躍を期待しています。

2008年2/15-2/23の滞在に際し、宿泊先の手配と、スノーボードガイドに参加された兵庫県在住のFさんご夫妻からのお便り

JJAPANADAの皆様へ

先日は大変お世話になりました! まだまだウィスラーへの未練を残しながら、1ヶ月がたってしまいました。

不安いっぱいの中、初のウィスラーへ行ったのですが、JAPANADAの皆さんがとってもフレンドリーで、親切にして頂き、不安もぶっとびとっても楽しめました☆ ゲレンデ案内をして頂いたジュンさんもとっても楽しい方で、色んな場所へ連れて行って頂き、何倍も楽しかったです☆ 

美味しいハンバーガーのお店を教えて頂き、めちゃくちゃ美味しかったので写真撮って見ました。 絶対またウィスラーに行きたいと、夫婦で貯金開始です! その時はまた宜しくお願いします。夫婦でお気に入りの写真を添付してみました(^O^)

2008年2/9-2/16の滞在に際し、ヘリスキー、フレッシュトラック券の手配をご依頼いただいたアメリカ・イリノイ州在住の近藤さんからのお便り

ヘリスキーの予約とフレッシュトラックの件でお世話になりました近藤といいます。 遅くなりましたが、このたびはいろいろと親切なご対応どうもありがとうございました。

私たちが行った週は天候が悪く、ヘリも飛ぶか心配でしたが、日程をずらしてもらったおかげで見事、晴天に恵まれました。 本当にいい経験ができました。 また、フレッシュトラックはガイドなしでお願いしたのですが、やはり大きなゲレンデ。ガイドもお願いすればよかったかな~と思いました。

主人は本当に喜んでおり、また近いうちに訪れたいと言っております。 初めてのウィスラーでしたが本当に行ってよかったと思います。 2010年のオリンピックに向けてこれからどんどん発展しそうですね。

今回、メールでいろいろとお世話になりました佐々木さま、ヘリスキーまで案内していただいた谷口さま、本当にお世話になり、どうもありがとうございました。 次回訪れるときはホテルの手配などもお願いしたいと思いますので、そのときはまたよろしくお願いいたします。

2008年3/4、バックカントリー入門ツアーに参加していただいた埼玉県在住の馬場さんからのお便り

この度のバックカントリーツアー入門で、やることなすこと初めてのことばかりで、たいへん貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。

去年は滞在中に雪が降ってくれたのでコース内でもパウダーの気持ちよさが味わえましたが、今年は危うく不完全燃焼になるところでした。 ハイクアップの最中は辛くすぎて、何度か音をあげそうになりましたが・・・。

また、頂いた写真を見て、やって良かったと思いました。 特にフルートボウルとノースフルートボウルは斜度もあったので浮遊感が気持ちよかったです。シュートの部分は狭くて怖かったりもしましたが・・・。

冬以外の季節にも訪れてみたい場所ですね。 本当にありがとうございました。

2008年2/20-2/25の滞在に際し、宿泊先、ヘリスキー、リフト券の手配をご依頼いただいた 愛知県在住の中川さんからのお便り

先日2月20日から25日までお世話になりました中川です。 連絡が遅れましたが無事帰りました。 また、現実社会に戻ってしまいました・・・。社会復帰出来ないかと思われましたが・・・。

今回は滞在中に雪に見舞われなかったため新雪深雪はなかったですが、それでも強烈に記憶に残りました。 また、お金を貯めてウィスラーに滑りに行きたいと思います。 その節にはよろしくお願いします。みなさん、体調などに気を付けてがんばってください!

2008年2/6-2/12の滞在に際し、ゲレンデスノーボードガイド、ミールクーポン、リフト券の手配をご依頼いただいた奈良県在住の刀根さんご夫妻からのお便り

ジャパナダ・エンタープライズ 佐々木様 , スタッフ皆様

お世話になりました。刀根です。 昨日2/13、大きな問題なく自宅に戻りました。 本当に充実した5日間のウィスラー滞在にて、コース案内頂いたおかげで安全に滑ることもできました。 5日間フルで滑りましたが、おそらく全コースの半分も滑れていないのでは?と想像しておりますが、非常に楽しく思い出に残る5日間になりました。

特にDVDが良い仕上がりになっており(撮影日のみ天候も良かったので)嫁と一緒に非常に良い記念になったと感激しております。 本日から仕事に復帰しており、なかなか現実に戻れない状況ですが、今後もこつこつ日本で滑りのレベルアップを図り、お金を貯めて再度ウィスラーに行きたいと考えております。(嫁も同意見です。)

つきましては、ジャパナダ皆様のご健康と益々のご発展をお祈りしながらメールにてとなりますが、取り急ぎのお礼とさせて頂きます。 本当にありがとうございました。

2008年2/10-2/13の滞在に際し、フレッシュトラック&ゲレンデガイド、ミールクーポン、リフト券の手配をご依頼いただいた兵庫県在住のM.K.さんとM.Y.さんからのお便り

佐々木様 佐藤様 鈴木様

こんにちわ! ほぼ予定どおり日本に帰って参りました。 事前手配から滞在中なにかとお世話になりましたm(__)m 帰りバスの車窓から最高に晴天の山々を見てしょんぼりしながらウィスラーを後にしました。

『今日のこの天気だったらゆっくり写真撮りながらイイ感じで滑れたんぢゃないのかな?』 『いやいや、、こんなに天気が良かったらもっと凄い所に連れて行かれたに違いないよ!!』 などなど、、妄想トークを展開しながら絶景を鑑賞(笑)。 でも本当に正直あの天候で二人で滑っていたら無駄に動いて疲れていただけだと思います。 ワガママな関西ノリの二人を嫌な顔ひとつせず色々詳しく説明して頂いてありがとうございました!濃厚かつ濃密な滑走でした。

因みにY氏は、、ひとつやり残したことが。

『凧あげイン ゲレンデ』(笑)

彼女はマジで上げるために日本からわざわざ凧を持ってきてました(笑)。 最終日凧あげしてる夢まで見てるくらいですから相当あげたかったのでしょう。 、、って凧あげしてたら怒られますか? 最後にひとつ聞いておく様に言われましたので是非ご回答を(笑)

おかげさまで記憶に残る楽しい旅になったことを心から感謝しております。 まだまだ寒い日が続きますがお体に気を付けて。

Have a Nice Day!また会える日まで♪♪

2008年2/8-2/15の滞在に際し、宿泊先、ヘリスキー、ゲレンデガイド、ミールクーポン、ペリメター、リフト券の手配をご依頼いただいた東京在住森田さんからのお便り

JAPANADAスタッフのみなさんへ

ウィスラー滞在中はお世話になりありがとうございました。 初めてのカナダスキー。 心に残る楽しい旅行となりました。

大規模のスキー場。迷子になっては大変!ということでお願いした一日ガイド。 「どんなガイドさんかな~」会って色々と案内してもらうと穴場から標識の見方など、たくさん教えて頂きました。 輿水さん、楽しかったですよ。

オフィスに毎日のように通っては、食事などの相談をしたり。 ここに行くと冗談が通じるから、「ほっと」しました。 食事のミールクーポンは、チップと縁遠い私たちには大変便利でした。 行くまでドキドキ。 行ってみてワクワク。 やっぱり行ってよかったです。

スタッフのみなさん、本当にありがとうございました。 お体に十分留意して、これからも楽しい旅行のお手伝いをお願いします。

2008年2/9-2/14の滞在に際し、バックカントリーツアーに参加された東京在住三宅さんからのお便り

BCツアーガイドでお世話になった三宅です。 ジャパナダの皆様、柳沢様、佐藤様、この度は大変お世話になりました。

BCツアーガイドは2月12日に予約を入れてありましたが、しかし、その日は朝から麓は雨模様。 ウィスラー山頂のPEAK LIFTは運行停止の悪天候でした。 柳沢様のガイドを楽しみにしていたのに!残念ではありますがBCガイドは今日は中止して、予備日の翌13日に振り返ることを、柳沢様が心良く承諾していただきました。 その上、ゲレンデ脇のオフピステに入り、シンギングパスからゲレンデに帰るコースを案内してもらいました。(実はこれが大変で、参加者は疲労困憊してしまいました) 明日の本番のツアーに疲労が残ってしまったのではと皆、心配になったほどでした。

でも、良く13日は雲一つ無い快晴!最高の天気になり、また元気が出てきました。 今日のガイドは佐藤様、まずはウィスラーゴンドラでラウンドハウスロッジに到着すると、ウィスラーボウルにはパウダーがまだ残っているので、まずはここを滑ろうとPEAK山頂へ。 今まで何度もウィスラーへ来てましたが、このボウルを滑ったことは無く、今回が初体験となりました。

その後、シンフォニーまで移動して、フルート サミット目指してハイクアップ開始です。 30分ほどで山頂に到着! フルートボウルの北尾根肩からボウルへ滑り込み、まずはノートラックを1本! 膝下の軽いパウダーで最高でした。 その後、昼食を挟んで、2本登り返して合計3本フルートエリアのパウダーを楽しみました。

参加した5名の中には72歳になる高齢者もいましたが、ガイドの佐藤様が大変お気づかいいただき、上手に誘導していただき、本人はすっかり楽しんで、大変喜んでおりました。感謝です!

BCスキーでゲレンデから離れるとその向こうには、まだまだ大きな山々がありBCスキーの可能性が無限にありそうで、ウィスラーの魅力がまた一つ増え、また来年も来たいと思ってしまいました。

今回は柳沢様と佐藤様のお二人に二日間に渡り、お世話になりました。 その場、その場での案内や興味深い話を交え、また注意事項など非常に適切で助かりました。 有難うございました。 ぜひ、またご案内お願いします。

2008年2/6-2/10の滞在に際し、宿泊先、リフト券の手配をご依頼いただいた
東京在住Kさんからのお便り

japanada 御中

Kです。 無事、自宅に到着致しました。 短い間でしたが、いろいろお世話になり、また私のわがままも 聞いて頂き本当にありがとうございました。おかげでとても有意義な楽しい旅になりました。 恐らく、またそちらに遊びに行くことがあると思いますのでその時は宜しくお願いいたします。 本当にありがとうございました。

2008年1/16-20の滞在に際し、宿泊先、バンクーバーからの直行バス、ドライブ観光、1日スキーガイドの手配をご依頼いただいた東京在住松岡さんからのお便り

ジャパナダ 佐藤様、輿水様、スタッフの皆様。

1月16日から20日までウィスラーに滞在し、その間の宿泊先の手配、ペリメーター予約、17日のスコーミッシュ観光、18日のスキー1日ツアーガイドをお願いした松岡です。 その節は大変お世話になり、本当にありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ないです。

まず16日到着した日から、バスの乗り降りの仕方、バンクーバーへの移動方法などなど、ツアー意外のことも、自分で調べればよいものの、なんでも尋ねてばかりですみませんでした。 親切に教えていただいて、とても助かりました。ありがとうございました。  滞在先のロッジもとてもステキなところで、すてきな出会いもたくさんあって、ほんとうに貴重な経験をすることができました。

スコーミッシュ観光では、普段いることがない、人がいる側に1羽の白頭鷲がいて、とっても珍しいことだったそうで、すごくラッキーでした。しかも対岸とこちら側と二往復もしてくれて、自分の頭上近くで飛ぶ姿を見ることができ、とても感動しました。 お昼に食べた佐藤さんおすすめの、・・・名前忘れてしまいましたが、写真のもの、すごく美味しかったです。 岩や滝の伝説も聞かせていただいて、とても楽しい一日を過ごせました。 佐藤さん、本当にありがとうございました。いつか一緒にスキーしてみたいです☆

スキーのレンタルでもお世話になり、助かりました。レンタルしたスキーは、自分に凄くぴったりで、ウィスラーでのスキーを楽しむことができました。 

スキー1日ツアーガイドでは、輿水さんにお世話になり、一日でブラッコムとウィスラーの両方を堪能でき、とっても充実した一日を過ごせました。 ありがとうございました。 あんなに広くて大規模なスキー場で滑ったのは生まれて初めてで、感動の連続でした。 今度はパウダースノーで滑ってみたいです。お昼に食べたワッフル、大きくて驚きました。 写真を撮っておけばよかったです。すごく甘かったですが、美味しかったです。あとハンバーグも美味しかったです♪

今回、生まれてはじめての海外一人旅で、とても緊張していたのですが、ウィスラーで貴重な経験をすることができ、ジャパナダの皆さんには本当に感謝しております。 来年、また行く予定ですので、皆さんにお会いできること、楽しみにしております。本当にありがとうございました☆☆☆長々と失礼しました。

2007年12/29-1/5の滞在に際し、昨年に続き、 ビレッジインの宿泊、直行バス、リフト券などの手配をご依頼 いただいた静岡県在住の中條さんご家族からのお便り

佐々木様、ジャパナダスタッフの皆様へ

年末年始の滞在でお世話になりました中條です。 昨年に引き続き、宿泊手配や現地でのサポートを色々して頂きましてありがとうございました。 お陰さまで、滞在中大変快適に楽しく過ごすことができました。

無事日本へ帰国してから約一週間、ウィスラーは楽しかったね…、また行きたいね…と話しつつ日常生活に戻ってしまい、なんだかウィスラーが夢の世界だった感じさえしてしまいます。

今回も「ウィスラービレッジイン」へ宿泊しましたが、リクエスト通りのお部屋を用意して頂くことができまして、ロフトの広いお部屋で大変快適に過ごすことができました。 また、貴社HPを見てあわてて依頼した12/31の鉄板ビレッジでのディナーも最高でした(目の前で繰り広げられたパフォーマンスに娘は釘付け)。

前回娘の発熱というハプニングに見舞われ、今回はゆとりのある日程を心掛けたお陰でしょうか、娘も絶好調で結局5日間連続のスキーとなりました。(1日券を買い足す羽目に…これは嬉しい誤算ですが…)

ウィスラーキッズのスキースクールへはウィスラーマウンテン側で入りましたが、レッスン後”SKIER PROGRESS CARD”を受け取りレッスン内容がよくわかりました。 昨年、ブラッコム側でレッスンを受けたときにはこの様なものはなく、新しくできたものなのでしょうか? 娘にとっても励みになったようで、次回は(!)LEVEL-3 だと張り切っています。

ウィスラーは2010年のオリンピックに向けますます人気も上がっていくことでしょうが、我が家もまたその波に乗りウィスラーでスキーを楽しみたいなぁと思っております。 (次回もまた佐々木さんの”お帰りなさい”を聞きたいもです^^;) その節はどうぞよろしくお願い致します。

前回メールで伝え忘れたのが、「クリスタル・ハット」。 絶品とうわさの高いワッフルを求めて、強風降雪の中行って参りました。 焼きたてのワッフルとクリームたっぷりのホットチョコレート、おいし~~いの一言につきました。本当、絶品ですね! 母・娘、次回も絶対に行きたい所になりました。(できたらお天気のよい時がいいですねぇ)

それでは、次回またお目にかかれるのを楽しみにしております。 スタッフの皆様もどうぞご健康に留意しお過ごし下さい。

2008年1月3日、スコーミッシュドライブ観光とスノーシューツアーに参加いただいたM.T.さんとC.Mさんからのお便り

佐藤様&ジャパナダの皆様へ

1月3日にスコーミッシュ ランチ付きドライブ観光でお世話になったM.T.と C.Mです。

私たちにとってスコーミッシュという町はバンクーバーからウィスラーに行く間のバスのトイレ休憩でしかなかった所でしたが、今回、佐藤さんに案内していただいたおかげで生活感のあふれる町を体感でき、バンクーバーとウィスラーの町以外のカナダの町を知るいい機会になりました。

天気はイマイチでしたが、無事白頭ワシ&スタワマスチーフ&滝を見ることができ雄大な自然を満喫しました。またランチが食べきれない量で、次回はもっと胃袋を鍛えて参加させていただきます! ホームセンターで買ったDSソフト、無事使えて早速楽しんでおりますよ~。

翌日、佐藤様のオススメ、「スノーシュー」も無事体験でき森の中でパウダースノーを踏みしめながら、「なんて楽しいんだ!1.5時間じゃ物足りなーい!!」と叫んでおりました。

佐藤様&ジャパナダ様に出会えたおかげで大変楽しい・充実した旅となり、夫婦ともに心から感謝しております。 また来年もお世話になります!!

P.S. ドライブ帰り会話に夢中で、ティムホートンに寄ってもらうことをすっかり忘れておりましたが、無事バンクーバー空港でティムビッツをゲットしました!帰国して翌日の朝食となりました。大変おいしゅうございました!!

2007年12/28-1/1の滞在に際し、バンクーバーからの直行バス、リフト券
などの手配をご依頼いただいた上海在住の植木さんご家族からのお便り

JAPANADA スタッフのみなさま

12月28日から1月1日、ウィスラーにてお世話になった植木です。 1月3日に無事、上海に帰り着きました。

行きは9時間30分だった飛行時間が、帰りは11時間で長かったです。 時間をもてあます私をよそに、子どもたちはゲームをしたり、絵を描いたり、本を読んだり、熟睡したり、優雅に時間を使っていました(笑)。

「上海からカナダにスキー!?」、 まわりから半分驚かれましたが、上海に住んでいてスキーといったら、中国の北にあるハルピンに行くか、日本に行くか、といった感じで、上海からはまだ、カナダにスキーツアーといったものはありません(たぶん・・・)。

でも、ウィスラーにスキーをしに行きたい!子どもたちを連れて行きたい!という主人の夢を かなえるべく旅行会社に航空チケットとホテルだけをお願いして、ウィスラー行き決定! でも、予約したホテルが隣町のペンバートンだと、あとからわかり、ギリギリまでウィスラービレッジ内のホテルのキャンセル待ちをするも、やはりこの時期無理で、ゲレンデから遠く、しかも英語のできない私たちはどうなるの~??といつもの「なんとかなるさ」思考は、すっかりどこかに行ってしまい、出発が近づくにつれ不安ばかりがつのっていた、そんな時・・・

出会ってしまいました!ジャパナダさんのサイトに!!

さっそくバンクーバー空港から、ウィスラーまでのペリメターの予約をお願いし、その他不安なことをもろもろメールにて問い合わせたところ、大変親切に教えていただき、どんなに心強かったか!!

ウィスラーに着いて、真っ先にジャパナダさんのカウンターに行き、またまた質問の嵐・・・(すみませんでした)。 それでも、詳しく、わかりやすく教えてくださいました。

初日はチューブパーク、あとの3日間は、朝からリフトが止まる時間までスキー三昧でした。 子どもたちは初めてのスキーでしたが、上の子は主人から教えてもらったとおり、基本に忠実に、慎重に滑っていました。ちょっとやんちゃな下の子は、基本は直滑降、スピードが大事!といった感じで、途中危険を感じた主人がトレーニングロープを買い、ロープでいいように調節されてました(笑)。

ウィスラーのはるか遠くまで見える山々の景色、その雄大さ、そこでスキーを存分に楽しむ人たちとのふれあい、そしてビレッジの神秘的で素敵な夜景、どれをとっても行ってよかったと思えることばかりでした。

年越しは、ペンバートンで迎えたわけですが、グロッサリーストアーでたくさん食べ物を買い込み、31日から1日にかけて家族で優雅に迎えるはずが、スキーでの疲れが一気に出てそのままみんな倒れこむように寝てしまい、ほかの部屋から聞こえる「HAPPY NER YEAR!!」の声とクラッカーで目が覚めた間抜けな私たち・・・。 でも、一度くらいこんな年越しがあってもいいかもしれませんね(笑)。

本当に、本当にお世話になりました。 帰ってきてから、ジャパナダさんのサイトのスタッフ紹介を見て、みなさんのその個性あふれる道のりと、自分の勘を信じて突き進むバイタリティーに、うらやましくなりました。 そして、たくさん相談にのっていただいた、おだやかで落ち着いた柏さんの小さな巨人ぶりを見て、その見た感じとのギャップに驚きました!

みなさまのおかげで、楽しいウィスラーの旅ができました。 本当に有難うございました。 遠く上海より、みなさまのご活躍とご健康を祈っています。

2007年12/22-26の滞在中、ゲレンデガイド、キャットスキー、バックカントリー入門ツアーに参加いただいた千葉県在住のNさんご夫妻からのお便り

滞在中は大変お世話になりました。 さきほど、成田から、無事に千葉の自宅へ戻ってきたところです。

ウィスラーでの3日間は、ゲレンデガイド、BC入門、キャットツアーと贅沢三昧でしたが、どれもいいパウダーに当たって、最高でした!

荷物もこのまま、明日早朝よりニセコへ出発します。 日本も明日から寒波が襲来するらしく、パウダー期待大です! それでは、皆様よいお年をお迎えください。

(追伸) ジャパナダの毎日更新の写真は友達たちにも大好評でした。 ありがとうございました!!

2007年12/12-17、シニアスキークラブ「NA-SA」と弊社の共同企画で実現した、現地5泊6日のスキーツアーに参加いただいた皆様からのお便り

<Mr.&Mrs.Nさんより>

JAPANADA, 柳沢様  佐藤様  金谷様  柏様

この度のツアーでは大変お世話になりました。

参加者の年齢を考慮した、佐藤さん・金谷さん両氏の適切なガイドは、まさにプロ中のプロとして、大いに感服致しました。 それにもまして、お二人の”鍋”つくりの鮮やかな腕は、日ごろ奥さまに”シゴかれて”いるからでしょうか?本当に美味しくいただきました。

家内の脳震盪、帰国してからも後遺症的な状態は、今のところ出ていないようです。 一度はどうなることかと思いましたが.....柏さん、本当に有難うございました。 出発の朝の”おにぎり”、バスのなかで美味しく食べました。奥様共々、早朝から我々のために感謝申し上げます。

柳沢さんはじめJapanadaの皆様は、日本を離れ海外でお仕事をされておりますので、我々の理解を超えたご苦労を為されることが多々あろうかと思います。 どうぞ皆様、力を合わせ頑張って下さい。 皆様のご健康とご活躍、Japanadaの益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。 本当にお世話になりました。 厚く厚く御礼申し上げます。

<Mr.&Mrs. N2さんより>

ウイスラーでは、本当にお世話になりました。 私達は、1度行ってますので、勝手知ってる何とやら・・で、本当に気持ちの上で楽しむ事が出来ました。 スイスのツアーでは、味わう事の出来ないアットホームさが満ちあふれていて、又、年齢を考えてのメニュー選びは、グーでした。 佐藤氏、金谷氏のお心使いには、深く感謝申し上げます。

この様な感じで来シーズンも行けたら参加したくなりました。 ただ、スキーの日程が少ないので、致し方ありませんが、滑走に少しストレスが残りましたね。 1日でも自由滑走があればパーフェクトでした。何やかや申し上げても楽しかったです。 又お会い出来ます事を楽しみにしています。

<Mr.&Mrs. H.さんより>

NA-SAの初めてのウイスラーでしたが、皆さんの温かい采配のおかげでとても良い旅が出来たことを感謝いたします。 金谷、佐藤両ガイドにも我々の年齢とスキー技術を良く理解していただき最良のガイドをしたいただいたと感じております。 欲を言えば天気が一日でも晴れて欲しかったところです。 帰りのバスの運転手の方の観光案内や空港でのアテンドも確りとしており感謝いたしております。 今後ともよろしくお願いいたしまして、お礼まで申し上げます。

妻のTです。 今回のスキーでは楽しい時間をスタッフの方々とご一緒させていただきまして本当に有難うございました。 ウイスラービレッジの夜景はイルミネーションが雪景色とマッチしていてとても美しい幻想の世界ですね。素晴らしかったです! 昼間は雄大なゲレンデでスキーを満喫し夜は素晴らしい夜景を堪能。 なんと素晴らしい旅だったんでしょうと感謝しております。 有難うございました。

平澤文雄先生が理事長を務めるNPO法人 NA-SA(ナイスエージング・スキーヤーズ協会)ではシニアの方々の入会を常時募集中です。詳細はホームページをご覧下さい。

2007年11/26-28の滞在に際し、バンクーバーからの直行バス、リフト券、レンタルなどの手配をご依頼いただいたMさんご夫妻からのお便り

佐々木様 ならびにスタッフ御一同様

こんにちは、T.M.です。 滞在中はお世話になりました。

小学生の修学旅行ではありませんが、家に帰るまでが旅行だと友人に言われました。 今無事に帰宅して荷物の整理も終わり、風呂から出たところです。 本当に天気にも恵まれジャパナダ様を利用し、スムーズに動けたのもあっていい旅行になりました。 嫁も大変満足しております。

それではお身体に気をつけて、ありがとうございました。

お客様より戴いたお手紙やメールをご紹介させていただいています。お便りをお寄せくださった皆さま、ありがとうございました!

お客様の声・年別
ラストフロンティア・ヘリスキー編
100日スキー&スノーボード編
雪崩講習編
swimingbear

休業日のご案内

平素より格別のご愛顧を賜り、誠に有難うございます。 誠に勝手ながら、2025年4月より当面の間毎週水曜日を休業日とさせていただきます。

ご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。休業日に頂戴したお問い合わせについては翌営業日以降の対応となります。