カナダ ウィスラーの個人旅行専門店

お客様の声 2006-07冬

2007年4/22-5/2、新婚旅行で滞在中、バックカントリーツアー、バンジージャンプ などに参加された大阪府在住の伊藤さんご夫妻からのお便り

こんにちわ。

4月下旬に新婚旅行でお世話になった伊藤家です。 先日は大変お世話になりました。 ジャパナダのみなさまにも大変親切にしていただき、とても楽しいウィスラー生活を送ることができました。 本当にありがとうございました。

バックカントリーはかなり登るのがきつかったですが、そんなことも忘れるくらいの風景と達成感があったので、本当にやってみてよかったと思いました。 次にウィスラーに行ったときにはまたお願いしますね。 そのときはもっと鍛えておきます(笑)。

では、みなさまに宜しくお伝えください。

伊藤 玲・かおり

2007年4/26-5/2の滞在中、リフト券の手配をご依頼頂いた
A.S.さんからのお便り

佐々木様

ウィスラー滞在中は色々とお世話になりありがとうございました。 3日に3人とも怪我もなく、無事日本に帰国しました。

今回ウィスラーには、初めて行ったのですが、やっぱり日本とはゲレンデの規模が全然違いますし、 なんとも言えない絶景の数々で、山の地形も楽しく、5日間とも朝の9時~リフトの最終時間までガッツリ滑ってしまいました♪o(^-^o)(o^-^)o ウィスラーへは、また機会をつくり絶対に遊びに行きたいと思ったので、またお世話になることかと思いますが、その時はよろしくお願いいたします。

ありがとうございましたm(__)m

2007年3/24-30の滞在中、宿泊、空港からの往復バス、ヘリスキーなどの手配をご依頼頂いた東京都在住の桜庭さんご家族からのお便り

ジャパナダ 佐々木様へ

先日お世話になった桜庭です。 最終日にはヘリスキーで氷河を滑り、とても満足(チョッピリ高かったですが・・・)。 ブラッコムのグレイシャーコースも楽しかったですが、景色がまた全くの別物でした。

Rim Rock Cafeも美味しかったし、雰囲気も良く、家族全員のお気に入りになりました。 日本に帰って電車に乗ったあたりから鼻水がズルズル。 カナダでは忘れていましたが、花粉症の再来でした、グスン。 カナダに帰りたい気分です。

全然別な話ですが、いつもアメリカで買った安い電気炊飯器を持っていったのですが、壊れたため、電子レンジで炊けるというプラスチックの器を買い求めましたところ、水を多めにするとそれなりにご飯が炊けてしまいました。 便利なものが出来たなあ、と感激しました。 来年からは、エアカナダなど複数の航空会社では一つの荷物がなのか、一人の荷物がなのかよくわからなかったのですが、制限が32㌔から23㌔に減らされるとカウンターの方がいってらっしゃいました。 炊飯器も軽い方が良いです。 でも、要注意ですよね。

自分の失敗を除けば、とっても楽しい旅行でした。 バンクーバーの桜もキレイでしたが、今日見に行った千鳥が淵の桜は、また素晴らしかった。 枝振りも違いますが、周りの景色でこうも変わるものかと思いました。

また行く機会があるかとは思いますが、よろしくお願いいたします。 今回お会いできなかったご主人様にもよろしくお伝え下さい。 本当にありがとうございました。

桜庭晶子

2007年1/23-29の滞在中、スキーを毎日楽しまれた茨城県在住のウィスラー常連、上久保さんからのお便り

ジャパナダの皆さまへ

スキー暦35年の私達ですが、カナダは何度行ってもコース・雪質・雄大さ、どれをとっても素晴らしい所だと実感します。 行くたびに新しい発見があり、わくわくするスキー場です。 今回もウィスラー滞在中はジャパナダの皆さんがすべて相談に乗ってくれたので、遊ぶにも、食べるにも、何の心配もありませんでした。 次回もまたよろしくお願いします。

I Love Whistler !  水戸市 上久保

2007年1/2-6の滞在中、宿泊、空港からの往復バス、スキースクールなどの手配をご依頼頂いた静岡県在住の中條さんご家族からのお便り

ジャパナダスタッフの皆様へ

1月2日より5日間お世話になりました中條です。 無事日本へ帰国致しました。 滞在中は様々なサポートをして頂き、感謝の気持でいっぱいです。 本当にありがとうございました。

私達夫婦にとっては5回目のウィスラーで、(最後に訪れたのが7~8年前ですが…) 子連れ海外旅行は初の体験でした。 娘の発熱などのハプニングもあり、当初予定していたものとはかなり異なった内容のウィスラー滞在となりましたが、よい経験になりました。

柏様へ。

娘の受診に際しては大変お世話になりました。 病院へ連れていこうか迷ったとき、迅速な対応をして頂き 本当に助かりました。 受診後娘は快方へ向かい、私達両親も余裕をもって過ごすことができました。 ありがとうございました。

娘は、何がなんだかわからないうちにキッズスクールへ入り、不安な思いもした様ですが、レッスン事体は大変楽しかったようでまたウィスラーで滑りたいと言っております。 この言葉を信じ、是非次の冬休みもウィスラーへ行きたいと思っております。 その節はまた、ジャパナダさんへお願いする事になると思います。 次回もどうぞよろしくお願い致します。

最後に、感謝の気持を込め、こちらより「乾そば」を送らせて頂きました。 (新潟産(主人の実家)自慢のそばです) どうぞ皆様でご賞味下さい。

2006年12/29-1/2の滞在中、バンクーバーへ戻る専用車の手配をご依頼頂いたY.K.さんご家族からのお便り

JAPANADAの皆様

1月2日にウイスラーからバンクーバーまで楽しい旅をさせて頂きました。 お迎えに来てくださったドライバーの方とバンクーバーまでの間の観光とスキーや釣りの話し、バンクーバー住まいの話など楽しく聞かせていただきました。ありがとうございます。

子ども達夫婦は、ウイスラーのスキー場は日本と違い、バーンが長く次のリフトまでの間が長かったのが印象的だと何回も語っていました。ただ残念なのは、ブラッコムのセブンスヘブンへは、天候が悪く行けなかったことですね。次の機会かと思います。

Stoney Creek滞在中、1月1日にトイレが詰まり、Flach Out出来なくなったことで、再度ジャパナダの担当者に連絡をお願いし、大いに助かりました。1月4日(日本時間)に無事、成田に着きました。重ね重ねお礼申し上げます。

2006年12/23-28の滞在中、フレッシュトラックガイド、スノーシューツアーなどに参加された横浜市在住の萩原さんご家族からのお便り

Japanadaの皆様へ

昨年末は大変お世話になりました。おかげさまでWhistlerを満喫することができました。

田中さんにガイドしてもらったFreshTrackは子供たちに大好評で、「おにいちゃん」の人気は根強いです。 FreshTrackは病み付きになって、結局吹雪いていた25日以外の3日間とも行ってしまいました。 特に27日は晴れて最高でした。

27日の午後2時から参加したSnow Shoeツアーもなかなか得がたい体験でした。 静かな森の中の雪の道を歩くと全く別世界、晴れていたこともあって視界がよく、夕日のオレンジも加わって感動の風景でした。 1.5時間で$95はちょっと躊躇しましたが、お金では買えない感動があり大満足でした。

帰路タクシーでバンクーバーに行く途中、ドライバーのおじさんがSqamishを案内してくれて、運よくわれわれの真上すれすれを飛ぶEagleに遭遇することが出来ました。 バンクーバーでは2泊して、マクミランスペースセンター、買い物、そして水上飛行機での空の散歩を楽しむことができました。 

こんどは夏にキャンピングカーでもレンタルして、キャンプやカヤックなんてやってみたいですね。 みなさんのサポートのおかげで充実したVacationとなりました。 ありがとうございました。

萩原 久利、泰子、彩香、航紀

2006年12/9-14の滞在中、フルディスキーガイド、ヘリスキーに参加された東京都在住の伊藤さんからのお便り

ジャパナダ 田中光行様

2006年12月9日からお世話になりました、タンタラスロッジ5人グループの伊藤です。 初めてのカナダでの海外スキーを経験し、ウィスラー・ブラッコムのスケールの大きさに今でも感動しています。JAPANADAのスタッフの皆さんには何かとお世話になり本当にありがとうございました。

とりわけガイドの田中さんには、いろいろとわがままを聞いていただき、短い時間でしたが、両ゲレンデの特徴やビレッジ内を詳しく解説していただきました。滞在中はあいにくの天候でしたが、ヘリスキーのときは絶好の天候で、オープンゲレンデを堪能しました。ヘリスキーで一緒になったドイツ人と意気投合し、最終日の午前中、ウィスラーゲレンデを一緒に滑りました。

このツアーの様子をビデオ編集しましたので、同封いたします。御笑納ください。 来年はお正月前後にしようと思います。そのときはまたよろしくお願いします。 本当にありがとうございました。

お客様より戴いたお手紙やメールをご紹介させていただいています。お便りをお寄せくださった皆さま、ありがとうございました!

お客様の声・年別
ラストフロンティア・ヘリスキー編
100日スキー&スノーボード編
雪崩講習編