カナダ ウィスラーの個人旅行専門店

お客様の声 2002-03冬

2003年4月2日、新婚旅行でフルディガイドにご参加された静岡よりお越しの矢追様ご夫妻からのお便り

 JAPANADA 佐藤 様

 こんにちは,2003年4月2日にお世話になった静岡の矢追です。いかがお過ごしですか? カナダより帰国してはや二週間がすぎました。旅行ボケもとれ,日常生活に埋没しております。

 おかげさまで最高にウィスラー楽しかったです。 パウダースノーの気持ちのいいこと気持ちのいいこと。 フリークになる人の気持ちが分かります。 なかなか日本では味わうことのできない雪ですね。また,時間を作って今度は長期ウィスラーに滞在をしたいです。夏も,冬も・・・。 ブラッコム山の頂上で撮っていただいた写真を添付します。天気も良く,とってもきれいに撮れていました。

 本当にありがとうございました。いい思い出ができました。  

 雄一&裕子

2003年4月2日~5日の間滞在された東京都在住の 山名さんご夫妻からのお便り

 JAPANADAスタッフの皆様へ

 先般は何から何までお世話になりました。山名健治&千代美です。 日本を出発する時はまだ肌寒かったのに、帰ってきたらすっかり暖かく、桜も今日の雨でだいぶ散ってしまいました

 短い期間でしたが、JAPANADAさんのおかげですっごーく楽しい時間を過ごすことができました。 3日間でスキーにスノボーに釣りに乗馬! ちょっとよくばりすぎちゃいましたが、本当に楽しかったです。 出発が早朝だったので、お礼も言わず帰国してしまいすみません。 今度はもっとゆっくり遊べるよう長期休暇を取って(クビ覚悟)行きたいと思います。 夏のウィスラーも行ってみたいし、ゴルフにキャンプにカヌーに乗馬・・・楽しい事がたくさん。 ウィスラーってホント素敵なところですね。

 またお会いできるのを楽しみにしております。 みなさんお身体にきをつけてお過ごし下さい。 本当にありがとうございました。

  八起さん、下手な私たちを頂上まで連れていって下さって、お疲れ様でした。 次回までにもう少し上手滑れるようがんばりまーす。 またよろしくお願いします。

2003年3月17日、バックカントリーツアーに参加された神奈川県在住の 日置さんご夫妻からのお便り

 先日は大変お世話になりました。 バックカントリースキーに参加させて頂いた日置(夫)です。

 今回のウィスラー滞在中は雨や風に悩まされましたが、当日は天候に恵まれ、とても楽しい一日でした。  用具の使い方やコースの選び方など、技術の他にも、木々や鳥など自然の話が印象に残っています。  また、新雪のスキー滑降はもちろんのことですが、シールを付けたスキーでの移動はヘリスキーでは味わうことのできない貴重な体験となって、一番の思い出となりました。

 自分の足で登った山頂からの景色、お弁当のおにぎりの美味しさは、今でも心に残っています。来年も楽しみにしています。  どうもありがとうございました。

 

 この間は大変お世話になりました。日置(ナツコ)です。

 初めてスノーシューをはき、バックパックを背負ってのスノーボードのため何回もパニクッテしまい、ご迷惑をおかけしました。 でも、新雪を滑ったことももちろん楽しかったのですが、そこへ行くまでの道のりがとても楽しく、幻想的な景色や、ちょっとアドベンチャーな気分で、尾根を這いながら登ったことが心に残ってます。

 話は変わりますが、ツアーの日程を進めてもらった佐藤さんの天気予報、本当にぴったりでしたね。 あのお天気のおかげであれだけのすばらしい景色が見れたと、次の日、日本に帰るとき夫と話していました。 今年のウィスラーは8日間のうち、7日間はお天気が悪かったので、本当絶妙でした!

 又来年も参加したいと思っておりますので、そのときはよろしくお願いいたします。 私も体力がもうちょっとつくように、水泳がんばります。 (滑りもそうですね)ありがとうございました。

2003年1月6日、フレッシュトラックガイドにご参加された 兵庫県よりお越しの足立様からのお便り

 JAPANADA 佐藤 様

 お元気ですか? 私たちは、日本に帰ってからも風邪がなおらず、大変な毎日を送っていました。 (私たちの風邪うつりませんでした?(笑)) ウィスラーでは大変お世話になりました。 1日という短い時間でウィスラーを満喫するぞ!と勇んで行きましたが、日本にはないスケールの大きさにビックリでした!

 早朝にゴンドラに乗り、雲海を抜けレストハウスで見た日の出はとてもきれいでした。 5年ぶりのスキーでほとんど初心者なみ・・・ご迷惑をおかけしたと思いますが、とても楽しい時間を過ごすことができました。 私は午前中でほとんどリタイアで・・・レストハウスで午後過ごしていましたが、主人はリフトの止まる時間ぎりぎりまで滑ってとても楽しかったと喜んでいました。(私は一人でゴンドラで下山しましたよ~。やっぱり結婚8年目はこんなものです)。 レベルの違う私に不満気味の主人もコース案内と共に一緒に滑ってくれる佐藤さんがとても心強く、楽しかったーと言っていました。

 本当にありがとうございました。 またウィスラーでお会いできればと思います。 日本に帰国して関西にお越しの際は、ご連絡ください。 宿・車・観光案内すべてお任せくださいね。(笑) またお会いする日を楽しみにしています。

2003年1月21日、ナイタークロスカントリースキー&フォンデューディナーツアーにご参加された大阪府よりお越しの師岡さんからのお便り

 先日はお世話になりました。 日本に帰ってきてあっという間に1週間がたってしまいました。 すっかり現実に引き戻され、ウィスラーの大自然はなんだか大分前のことのように感じております。 

 オプションで参加したクロスカントリーはとっても楽しい経験でした。 軽い板と靴で気軽にでき、昼とはまた違った雰囲気で、静かに歩くのがとても気持ちよかったです。  仕事の合間にインターネットで日本でできるクロスカントリーコースを検索しております。 是非またしたいです。  夜のフォンデュディナーはとても雰囲気のよい店で、なんといってもサトウさんのお話がとっても楽しかったです。 とても楽しい夜を過ごせました。ありがとうございました。  

 写真ができたので送ります。といっても、クロスカントリーの分は‘写るんです’で移したので送れないのですが、、、。食事の様子だけですが、送ります。  

 それでは、また。

2003年1月18日にウィスラー山、19日にブラッコム山の半日スキーガイドにご参加されたニューヨーク在住の伊藤さんからのお便り

 ジャパナダ・エンタープライズ 佐藤様

 NYの伊藤です。先日(17-22 Jan)は大変お世話になりました。 今回は御社にお願いして大満足でした(でなければ2日も続けてお願いしません)。 来シーズンはどうなるか分かりませんが、日本からでもそれほど遠くないことですし、またお伺いする機会もあるかと思います。 そのときはまたぜひよろしくお願いします。 ウィスラーは暖冬とは言え、まだまだ寒い日があることでしょう。 ご自愛下さい。

◆他のお客様へのメッセージ◆

 海外スキーということで、「むちゃくちゃ難しいコースがあるんではないか」、「初心者にはつまらないかも」、なんてことをすこし思っていましたが、それは正直言って「ハズレ」。 ボーゲンがきちっとできる人であれば誰でも山頂から山麓まで降りて来られます。 初心者にも十分楽しめますし、幅が広くて人が少ない分、日本のスキー場よりも滑りやすくて楽しいと思いますよ。

 これだけ大きなスキー場なので、初めて出かける場合にはガイドをつけることを心からお勧めします。 私たちは結局翌日もブラッコム山の案内をお願いしてしまいました。 私たちの滑りのレベル(要は初級~かろうじて簡単な中級)にあったコースを選んでくれるのでお気楽ゴクラクです。 分かれ道のたびに、間違ったほうに行ってがけみたいなところに出たらどうしようと思いながら止まってコースガイドを見る、というストレスからは完全に解放されます。

 ウィスラーは「リゾート」ですので、若干のカネがあるとより楽しめます。 多くのホテルが長期滞在を前提にして作られており、小さなキッチンがついているところが多いですから、ビレッジ内の大きなスーパーで材料を買いこみ、大きな酒屋でワインを買って部屋で酒盛りをするのも一興でしょう。 でもビレッジ内のレストランのクオリティがまたなかなか侮れないのです。 というか、ほんとに旨いの。 イタ飯、フレンチ、寿司、パブなど、安くはないのですが、でも日本の観光地のような「高いがまずい」ということはありません。 その他、ステーキやシーフード、自家醸造のビアレストラン、変わったところではモンゴル料理とかもあります。 その他、ビレッジ内には生活に必要なものは一通り揃っています。

2003年1月10日~14日までご滞在され、 ウィスラーキッズ、馬ぞり&ディナー、 カナディアン カントリー&ランチ(ドライブ観光)に参加された、 大阪府の小林さんからのお便り

 JAPANADAのスタッフの方々へ

 1月10日から14日までお世話になりました大阪の小林です!JAPANADAのスタッフの 方々には予約の段階から本当にいろいろお世話になりました!HPもいつも見させてい ただいてたのでウィスラーに到着して皆さんにお会いした時にはとても感動してしまい、1人ではしゃいでしまいました・・。

 馬ソリ&ディナーや、ドライブ観光、そしてフレッシュトラックなどいろいろ参加させて頂いたのですが、一番印象に残ったのがフレッシュトラックです! スキーをしない母たちも一緒にゴンドラで山へ登れて、おいしい朝食と何と言っても日の出が見れたこと! もう最高で思わず朝日を手を合わせて拝んでしまい、やっぱり日本人だと痛感しました・・(だって皆やってたんですもの・・)。

 母たちも美しい朝日と見たことのない雪山の景色にとても感動して、「来て良かった!!」と、繰り返していました。  そのあと私と主人はゲレンデに飛び出し、最終日のスキーを堪能したのです!  もう、今までにない感動を味わい、また絶対戻ってこようと皆で約束しました。

 心配していた娘のデイケアも初めこそ恥ずかしがっていたものの、いざ、3時に迎えに行くと、「一番元気に歌って、踊ってましたよ!」と、スタッフの方たちが笑って言ってくださいました(皆さんやさしそうなお姉さんばかりで安心でした)。 今回の旅行で一番インターナショナルな体験をしたのは娘の花那(はな)でしょう・・ (笑)

 母たちが参加したドライブ観光も、ガイドをしてくださった佐藤さんが、とても熱心に説明してくれ、そして写真なども撮ってくださり、大満足だったと申しておりました。

 JAPANADAのスタッフの方たちのおかげで、パックツアーでは味わえないとてもステキなオリジナルツアーができたことをホントに感謝しています! また、再来年くらいに行けたらいいなと思っていますのでまたその際はいろいろアドバイスをお願いします! 本当にありがとうございました!

 小林 果織

2003年1月14日ウエスタン乗馬ツアーに参加された 兵庫県よりお越しの中谷さんからのお便り

 Yaoki様

 ウエスタン乗馬でお世話になった中谷&斉藤です。 今回、3羽の白頭ワシを見ることができたのは、とてもラッキーだったと思います。しかも初めて鳴き声も聞けたし・・・。でも、一番興奮していたのYaokiさんだったような・・・・(^_^;)

 初めての川渡りも良かった。もう少し馬を走らせたかったような・・・・。 景色は、森の中に靄がかかって幻想的で最高!!したが、めちゃくちゃ寒かったです。 乗馬後のホットアップルサイダーと薪ストーブで、何とか復活しました。 本当にありがとうございました。m(_^_)m

 最後にご提案!! せっかくウエスタン乗馬と言うのだから、ウェインさんのようなコートやテンガロンハットなんかも貸してくれると雰囲気が倍増するんですけどね。 やっぱり形から・・・・なんてね。

2002年12月30、31、2003年1月1日のスキーレッスン(キッズ)と2003年1月2日のウェスタン乗馬にご参加された兵庫県の白石さんからのお便り

 ジャパナダ エンタープライズ  ご一同様

 年末年始はお世話になりました。 昨日、カナダより無事に戻って参りました。 早速、今朝から仕事です。

 滞在中におきましては、いろいろな手配ありがとうございました。 子供も、スキーレッスンが気に入り、3日目も追加のエントリーをしました。 3日目のレッスン前になって、やっぱりやめると少しぐずついたんですが、終わってみれば、楽しかったと 笑顔でした。 まったく日本語が通じない3日間のレッスンが後々の良い経験になってくれれば と思っています。

 乗馬も、当日の雨降りでどうなるのか と気をもみましたが、幸いにも、馬に乗っている間だけ 雨がやんでくれたので、よかったです。 道路に出たり、川を渡ったりと どきどきしました。 はやくも、娘はまた乗りたい と言っています・・・。

 8年ぶりのウイスラーで、しかもいちばん混んでいる時だったため、いろいろととまどいましたが、(食事を取るのにずいぶん歩き回り、待たされました・・・)トラブルもなく、無事に帰ってこれました。  はやくも、今度は という会話が我が家で始まっています。

 ウェスティンは、ロケーションも設備もよかったんですが、やはり我が家の経済事情では、高すぎた料金でした。 つぎ(があるなら)もう少し、値段だけ落としたところにしたいと思います(^_^)。  その際は、またよろしくお願い致します。

 それでは、お世話になりました。 皆様も、これからますます冬本番でお忙しいでしょうが、お身体にはご留意されてください。 失礼致します。 

 白石

 P.S. 帰ってきたら、日本も大寒波でした。  今朝は、大阪で最低気温が零度を下回ったようです。

2002年12月28日にフレッシュトラックスキーガイドにご参加された東京都の 鈴木さんと鴇田さんからのお便り

 1月3日までウィスラーに滞在し、期間中現地で何度かお世話になりました。 東京の鈴木・鴇田と申します。昨日帰国いたしました。

 滞在中は柏さんにぺリメーターバスの日程の変更を急にお願いしてしまったり、バンクーバーのホテルの予約をお願いしたりなど、当方のつたない英語力では不安だらけだった事をお助け頂いて、とても感謝いたしております。 おかげ様でバンクーバーでも楽しい滞在となり、本当に楽しいスキー旅行でした。ありがとうございました。

 ファーストトラックでは小林さんにゲレンデを案内して頂きこれもまたとてもエキサイティングで楽しいスキーでした。 半日ではなく一日お願いすればよかったねと今でも話しております。

 カナダ・ウィスラーは初めてでしたが、人も自然も本当にここが好きになりました。 次回の訪問の為に月々の貯金を早速今から始めることに決めております。 これからは冬はもちろん、春、夏のウィスラーも訪れたいと思っています。 その時もお世話になる事があるかと思いますが、あまり余計なお手数はおかけしない程度に英語も勉強して行きますので(笑)、どうかよろしくお願いいたします。 柏さん、小林さんに是非よろしくお伝え下さい。

2002年12月23日から27日までプライベートスキーガイドにご参加された東京都よりお越しの町田さんからのお便り

 この所、毎年クリスマスシーズンにご厄介になっている町田です。 今年で8回目だと思います。

 最初にウィスラーに出かけたとき、帰りのバスをJALとJTBと間違えて乗りJunさんに怒られたときのことを思い出します。 最近は、いつも八起君にガイドをしてもらっています。 昨年は、5日間もお世話に成りました。 パウダー、深雪、コブ、カービング、ロングにショート疲れたけど楽しかったです。連れ合いは元気です。

 八起君、鍋美味しかったですね。 また今年も出かけます。その時は、よろしくお願いします。

 町田 龍次

2002年12月28日ウエスタン乗馬ツアーに参加された、滋賀県の 覚野さんからのお便り

 ウィスラー乗馬体験記

 前日に雪が降り、木々の小枝までも雪が積もって、それはファンタジックな世界の中を、馬に乗ってのんびり過ごした1日でした。 コヨーテや鹿の足跡を見つけてはウェインさんが、これは走っている、これは川に向かっている等、足跡のみで動物の行動を解説してくれるのでした。 先住民の歌を大きな声で歌いだし、鞍なしタズナなしで、首輪だけの、まるで犬のように馬をあやつるウェインにはびっくりしましたが、やはりインディアンの誇りや大切にしている神聖なものを感じることができ、良かったです。

 広々とした牧場では、駆け足するのも気持ちよく、山、川、空気のすべてが新鮮にうつる乗馬体験は思い出に残りました。 馬小屋にはいると、斧でみごとに薪をわりだし、暖炉に入れて暖めていただきながら、ウェインからいろんな話を聞き先住民のスピリットにちょっぴり触れることができ感動しました。 昔は「一人前の男」になるために、熊と戦ったが、今はマクドナルドで働くと一人前といわれる時代の変化の話しがなぜか印象的でした。

 最後に、ウェインが自分で作ったという、刀やナイフがとてもみごとで誇らしげな素晴らしい物だったのが印象に残ります。

覚野 良子

2002年の年末、バックカントリーツアーとヘリスキーに参加された東京都の伊藤さんご夫妻からのお便り。

 新年、あけましておめでとうございます。

 ウィスラーのバックカントリーでは本当にお世話になりました。 天気も良く風もなく最高のコンディションでとても楽しい時間を過ごせました。 特にお昼のお弁当のおにぎりはとても美味しかったです。 青空の下、景色の良いところでのおにぎりは最高ですね。

 29日に参加したヘリスキーも、またもやその日だけは天気が良く、前日までの降雪で最高の状態でした。 行った所はFEEという山で、もう言葉では表せないほどの感動でした。 エキストラランも1本追加して、新雪&深雪を楽しみました。 絶対にもう一度、行きたいです。

 これからは機会があれば日本でもバックカントリーに挑戦しようと思います。 また、いつかウィスラーへ行くときは是非お願いします。 お元気で、怪我のないようにガイドのお仕事を頑張ってください。

2002年12月2日ウエスタン乗馬ツアーに参加した 奈良県よりお越しの佐光さんと小川さんからのお便り

 ツアー中はいろいろありがとうございました。

 八起さんは話し上手だし、情報も豊富だし、でも私にとって一番良かったのは、そのいっちゃいましょう!っていうノリですかね。 おかげで短い間でしたが、いろいろ楽しめました。

 今、ジャパナダのホームページを見てたのですが、もう、なんというか、なんで私は今ここにいるの?って感じでした。 うおーカナダに行きたいよーーー!もうとり憑かれそうです。 今回は楽しかったとはいえ、やっぱりもっとスキーがしたい! 夏も行きたい!

 というわけでもう来年の夏休みのことを考えています。 もちろん乗馬!!(5時間コース??←それは無理だろって感じですか?)  6月から9月の間で夏休みがとれるので、ゆっくり考えます。 9月だと、そちらの黄葉には早いのでしょうか?  またいろんな情報を頂けたら助かります。  とりあえずは、無事に帰った報告とお礼まで。

◆ 「小川さんからのお便り」

 本当にお世話になりました。 いろいろ聞きまくってましたよね。 ものすごく助かりました。 こんなに親切なガイドさん&ツアー会社は初めてでした。 ツアーのお仕事は、いろんな「お客さん」を相手にしなくてはいけないので、大変なお仕事ですよね。 でも、にこにこ対応してくれる佐藤さんに、きっと皆、かなり癒されていると思います。 嫌な事も多いでしょうが、これからもぜひ頑張って下さい。

 なおみさんにもどうぞよろしくお伝え下さい。ティラミスは絶品でした!

 とりいそぎ、御礼まで・・・。

2002年11月30日と12月2日にスコーミッシュ観光、ウエスタン乗馬に参加された高知県よりお越しの福嶋さん、吉岡さん、西岡さんグループからのお便り

 ◆ 福嶋さんからのお便り

 ヤオキさんをはじめ、ジャパナダの皆さんこんにちは。 11月の末から12月始めにかけてお世話になった高知のグループ(リーダー酔っ払い西岡)です。 あいにく、雪が少なくスキーは今ひとつでしたが、オプションのウェスタン・ホースバックライディングは素晴らしかったです。 日常生活に戻った今でも、あぁ楽しかったなぁと思い出してます。 で、また、3月にお邪魔するかも?

 ◆ 西岡さんからのお便り

 大変お世話になりました。 ウェインさんのところで乗馬にはまりクラブ通いが始まりました。 次回は思いっきり走れそう。 馬に囁く人になるぞ!!再会を楽しみにしています。 

 高知の酒飲み 西岡

 ※ 西岡さんは高知市で「ランダ・ダイビング・スクール」を経営されていて、冬の時間のある時期を使ってカナダへスキーにやってくるそうです。

2002年11月23日にバンクーバーから半日ガイドに参加された 高橋さんと木村さんからのお便り

 Yaokiさん、こんにちわ。

 ウイスラーではお世話になりました、 背の高い方の高橋です。 結局あの後1本だけ滑って帰ってきました。 せっかく行ったのに残念でした。。。 次は絶対シーズン真っ最中の時に遊びに行きたいと思います! そんときはガイドまたよろしくです。

 ウィスラーでは、お世話になりました。 方向オンチな私達なのでYaokiさんが幸運にも一緒に行ってくれて助かりました(実は帰りも迷ってしまい、なかなかホテルに戻れなかったんですよ・・・)。 今度は、最高の状態でウィスラーを満喫したいと思います!! ありがとうございました。

お客様より戴いたお手紙やメールをご紹介させていただいています。お便りをお寄せくださった皆さま、ありがとうございました!

お客様の声・年別
ラストフロンティア・ヘリスキー編
100日スキー&スノーボード編
雪崩講習編