
夏のゴンドラ観光営業は終わってしまいましたが、バイクパークは10月11日まで営業中。天気の良さそうな日を狙って9月23日にダウンヒルを楽しんできました。
私はダウンヒルバイクを持っていないので、今回は「Gateway Bike」さんでレンタル。
事前予約をしていたので手続きはあっというまで、レンタルショップに到着してから10分程で借りることができました。
ちなみに、レンタルの際の注意点は損害保険。
自転車の部品は高価なものが多いので、未加入で自転車を壊してしまうと高額な修理費が請求される場合もあり個人的には加入がお勧めです。
保険の料金はレンタルショップと自転車の種類にもよりますが、$15~$30くらいだと思います。もちろん、海外旅行保険にご加入であれば、保険契約の範囲内でカバーすることも可能です。


9月23日 現在営業しているリフトは、フィッツシモンズとガルバンゾー。
当日はお天気も良く麓は暖かったのですが、ガルバンゾーの終点まで標高をあげると寒いくらいで、長袖のジャケットを用意してきて正解。周りのバイカーたちを見てもほとんどが長袖長ズボンのスタイルでした。
バイクパークは、どんなタイプのマウンテンバイクでも走行が可能です。
ですが、快適に楽に遊ぼうとすると、どうしても、衝撃吸収性能の高いダウンヒルバイクやエンデューロバイクが必要になります。
今回レンタルしたのはGateway Bikeさんのスタンダードグレードのダウンヒルバイク。更に上にプレミアムもありますが、特にこだわりがなければ、スタンダードでOKです。

私自身久々のバイクパークで最初はおっかなびっくりでしたが、徐々に慣れてきて、ジャンプなどもある中級のハイスピードなトレイルや、テクニカルな上級コースも存分に堪能できました。
バイクパークはリフトを使って登りの体力を節約し、下りだけ走れるのがメリットですが、やはり、疲れるものは疲れます(笑)
序盤、楽しすぎてノンストップで走りまくっていたものが終盤に響き、最終的には少し走るたびに休憩しなければならないほどクタクタに。
もちろん体力を使い切るほど楽しめたのですが、疲労で集中力が切れ危ない場面もあったので、
適度なペースを守ることが重要ですね・・・

冒頭でも紹介しましたが、今シーズンのバイクパークの営業は10月11日までと残り僅かとなりました。
ジャパナダではレンタルショップの割引券や、バイクパークのリフトの取り扱いがありますので、 少しでも興味のある方は是非お問合せ下さい。
また、初めてダウンヒルに挑戦する方には、手ぶらバイクパークレッスン(バイクレンタル、リフト券、レッスン全てセット)がおすすめです。