
座礁した船が観光スポットに!?バンクーバーの新名所に行ってきました。
SNSで話題になっていたバンクーバーの新観光スポットへ行ってきました。 昨年11月、荒天によりバージ船(重い荷物を積むことができる輸送船)がバンクーバーのイングリッシュベイビーチに座礁。その後撤去を試みているようですが、未だその場所に鎮座していますので、今のところ成功していないようです。 ツイッター
Blog
Menu
SNSで話題になっていたバンクーバーの新観光スポットへ行ってきました。 昨年11月、荒天によりバージ船(重い荷物を積むことができる輸送船)がバンクーバーのイングリッシュベイビーチに座礁。その後撤去を試みているようですが、未だその場所に鎮座していますので、今のところ成功していないようです。 ツイッター
もうすぐ開催される冬季オリンピックでも注目されているフリースタイルスキーやスノーボード。見た目の派手さに挑戦してみたいと思われる方も多いと思います。ブラッコムパークはプロが練習していたり動画で見るようなトリックをしている上級者が多かったりと有名です。ただ、これから挑戦しようというパーク初級者や子供に
オミクロン株の感染拡大の影響により、フィットネスやジムの施設がクローズされていましたが、ブリティッシュコロンビア州政府より制限付きで営業再開との発表がありました。その制限とは、人数が1人につき7平方メートル、1つのスペースにつき最大25名までの入場規制が設けられますが、営業再開は嬉しいニュースです。
クリスマスが終わり次はイースター(復活祭)。2022年のイースターは4月17日とまだまだ先なのですが、スーパーマーケットの販売商戦は既に始まっているようで、ウサギや卵をモチーフとした商品が並んでいます。 写真上は巨大なリアルウサギ型チョコレート。重量800g。となりにロールのキッチンペーパーがチラ見
ウィスラーの隣町スコーミッシュはクライミングの聖地として有名で、スタマワスチーフという大きな花崗岩の絶壁を登るために、たくさんのクライマーたちが集まってきます。しかし先週、そんな絶壁のチーフ岩をスキーヤーグループが滑ったとのニュースを発見しました! 写真の絶壁の裏側にはハイキングトレイルもあり歩いて
今日はウィスラー山へ。前日(1月12日)に滑った人の話を聞くと、山8合目のラウンドハウス付近まで雨が降っていたようで、森林限界線(1,800-1,900m)付近はその雨の影響もあるのかアイシーなハードパック。 10時過ぎにはハーモニーエクスプレスの運行が始まったので、少しでも良い雪を求めてアルパイン
気温が上がる前にパウダースノーを堪能するため、先日、バックカントリースキーに行ってきました。今回は夏のハイキングで人気がある「ジョフリーレイクス州立公園」へ。じつは、冬はバックカントリーを楽しむこともできます。夏はトレイルを歩きながら3つの氷河湖の綺麗な景色を楽しめますが、冬の氷河湖は全て凍っている
年末からの-20℃以上の冷え込みが去り、年始では軽くて深いパウダースノーが楽しめたウィスラー。少しずつ気温が上がり、この日はフリージングレベルが1700mと森林限界線付近まで上がりました。フリージングレベルとは0℃前後の雨から雪に変わるラインを標高で表しています。残っているパウダーが重くなる前を狙っ
昨年末、日本のマクドナルドで、ポテトMサイズとポテトLサイズの販売が一時休止されたことが、こちらカナダでもニュースになっていました。直接的な決定打となったのは、11月にBC州で大規模・広範囲に渡って発生した洪水が原因なようですが、その背景には世界的な物流の混乱があるようです。 日本のマクドナルドで販
カナダ/ウィスラーの個人旅行専門旅行会社「JAPANADA」のスタッフが、現地の最新情報やウィスラーでの日常などを配信しています。