
バンクーバーとカナディアンロッキーを繋ぐ「ロッキーマウンテニア号」
ウィスラーも夏の忙しさが落ち着いてきたので、カナディアンロッキーへ旅行に行ってきました。たまにお客様から、「ウィスラーからロッキーは見えますか?」と聞かれることもありますが、ウィスラーからロッキーまでは800kmほど。通常ロッキーまでは、車で長距離を移動するか、カルガリーまで飛行機で移動しバスなどを
Blog
Menu
ウィスラーも夏の忙しさが落ち着いてきたので、カナディアンロッキーへ旅行に行ってきました。たまにお客様から、「ウィスラーからロッキーは見えますか?」と聞かれることもありますが、ウィスラーからロッキーまでは800kmほど。通常ロッキーまでは、車で長距離を移動するか、カルガリーまで飛行機で移動しバスなどを
カナダマクドナルドは2021年12月までに全国の1,400の店舗で使われているプラスチック製のストローを紙ストローに、そしてプラスチック製のスプーン、フォーク、かき混ぜ棒を全て木製のものにするのと発表しました。 プラスチックごみによる自然環境汚染を防ぐべく、カナダ政府は2021年末までに使い捨てスト
カナダでは町と自然が身近なこともあり、野生動物が日常的に見ることができます。私の住んでいる家の周辺でもリスやウサギ、ブラックベアーなどの動物を見かけるほど、特にウィスラーは野生動物との距離が近い町です。旅行で来た方も、野生動物を見ることができれば思い出にも残りますよね。 それも、野生動物保護法という
ウィスラーでは犬を飼っている人が多く、ヴィレッジでも公園でも山でも犬と一緒に生活している人達をよく見かけます。そんな私もカナダで犬を飼いたいとずっと思っているのですが、賃貸の家ではペット禁止の所が多く、今はSNSで可愛い犬たちを見て癒されています。 カナダでペットを飼っている人は日本より多いものの、
今年もこの時期がやってきました。10月1日から来年3月31日まで、ウィスラーへ車でお越しになる際は冬用タイヤの装着が義務付けられます。 冬タイヤ装着はBC州全体のルールですが、上記マップに示される通り、BC州内の山間部の道路では冬用タイヤの装着が必要です。このエリアではランダムに検問が敷かれることも
昨日のブログで、10月8日からスキー場主催の冬物セールが開催されることをお伝えしましたが、ウィスラー内では既にセールが始まっているお店も多数あります。 本日紹介するのは、主にゴーグルやヘルメット、グローブなどアクセサリー関係が充実している「McCoo’s」です。 個人的な目玉はやはりゴー
ウィスラーブラッコムスキー場の公式サイトで告知がありましたが、今週末10月8日から10月17日まで、スキー場主催の冬物セールが開催されます。 コロナ禍以前は、セール品を広い会場に集めて「ターキーセール」を行うのがシーズン前のウィスラーの風物詩で、バンクーバーエリアからもお客さんが訪れる一大イベントで
先週水曜日、ノースバンクーバーの州裁判所は、2018年夏にウィスラーのケイデンウッド地区で野生の熊に餌を与えていた女性に対して$60,000の罰金を言い渡しました。これはBC州の野生動物法の下で、過去最高額の罰金となったそうです。 こちらの記事に事件の概要がありますが、地元の食料品店員の証言によると
先日「ディール」と言って今ならコース料理が安く食べられるという話をブログに書きましたが、最近ディール巡りにはまっていて、先日も行ってまいりました! 今回行ったのは「Il Caminetto(イルカミネット)」という高級創作イタリアンのお店で、普段ならお酒も飲むと1人$100を超えてしまうのでなかなか
多国籍なレストランが立ち並ぶウィスラーですが、意外にも実は中華料理屋さんが無いんです。 過去には存在していた時期もありますが、残念ながら今のところ新規出店の話は聞きません。 たまに食べたくなる中華料理ですが、バンクーバーに行く際は、ウィスラーにない中華レストランに立ち寄ってくることも多いです。 先日
カナダ/ウィスラーの個人旅行専門旅行会社「JAPANADA」のスタッフが、現地の最新情報やウィスラーでの日常などを配信しています。